レジ袋有料化

ecobag

1: News茶畑がお送りします 2020/10/18(日) 16:47:28.36
ビニール袋が有料化されたことで、レジ前での対応を煩わしく感じている客は多い。しかしそれは、店員側も同じだ。

煩わしいだけでなく、新たな問題を抱える小売店も増えつつある。キャリコネニュース読者からは、

「袋詰めを店員にさせようと粘る客がいて、長蛇の列になる。列に並ぶ客からの痛い視線は、なぜか店員に向けられる」
(50代女性/岩手県/スーパー)

という声が寄せられている。(文:鹿賀大資)

「持ち帰り用段ボールはサービスです」

広島県の50代女性が勤務するホームセンターでは、レジ袋の有料化に伴い持ち帰り用の段ボールの減りが早くなった。
持ち帰り用の段ボールがないことで不機嫌になる客もいるという。

「『ほかのホームセンターでは段ボールをくれるのに』とクレームを言われたこともある。持ち帰り用の段ボールはサービスなのに。
レジ袋の要・不要も聞き取りにくい」

沖縄県のコンビニで働く20代女性も「レジ袋が要るのか要らないのかハッキリ答えてほしい」と訴える1人だ。
新型コロナウイルスの影響でマスクを着用する客が増えた上、レジ前に飛沫防止のビニールシートを設けてあるため、
余計に声が聞き取りづらいという。

「レジ袋の有無を聞いた際に『いや』と答えつつ首を縦に振るお客様がいて困りました。
首や手を使った簡単なジェスチャーで、はっきり意志表示してもらえると助かります」と呼びかけている。

不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から「汁がこぼれた」とクレーム……

同じくコンビニ勤務の山口県の50代女性は「レジでの処理時間が長くなった」という。
原因の一つは、マイバッグへの袋詰めをするべきかの判断が必要になったことだ。
客の中にはマイバッグへの袋詰めに時間がかかる人もいる。
手伝おうとすると「マイバッグに触るな」と怒り出す客もいるという。

店員を困らせる客の行為はほかにもある。「レジ袋は不要と言っておきながら、温めた商品を素手で持っていこうとした際に
『熱すぎる』と怒られたことがあった。おでんなど不安定な商品をマイバッグで持ち帰った客から『汁がこぼれた』
とクレームが入ったこともある」

レジ袋有料化の有効性について、女性は疑問を持っている。「ゴミ袋として使用するために、結局レジ袋を買うことになる。
レジ袋ではなく、箸やスプーンを有料化すればよい。『マイ箸』を普及させるべき」とコメントしている。


【レジ袋有料化で疲弊する店員「おでんをマイバッグで持ち帰った客が“汁がこぼれた”とクレームを入れてきた」】の続きを読む

pose_tenohira_kaesu_woman

1: News茶畑がお送りします 2020/10/13(火) 22:42:39.18
日本学術会議が「レジ袋有料化を提言した」などとする情報がネット上に拡散している。これは「誤り」だ。

学術会議がこれまで出してきた提言や国際的な共同声明では、海洋プラスチック問題に関する言及はあるが、「レジ袋の有料化」を政府に求めるものはない。

そもそもレジ袋の有料化は政府が2018年ごろから進めてきたもので、担当する環境省も学術会議の直接の関与を否定している。BuzzFeed News はファクトチェックを実施した。

ネット上で拡散しているのは「レジ袋有料化は日本学術会議のせい」「レジ袋有料化を日本学術会議が提言した」などという情報だ。

きっかけになっているのは、東京新聞が10月8日に報じた日本学術会議元会長の大西隆・東京大名誉教授の寄稿。「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」との小見出しがつけられている部分に、以下のような記載がある。

この点を複数のインフルエンサーや政治家らが「レジ袋有料化」「やっぱりレジ袋有料化というバカ政策は学術会議か」などと引用し、それぞれのツイートが拡散。

「アノニマスポスト」や「Share News Japan」「ツイッター速報」などのまとめサイトに掲載され、拡散した。計測ツールBuzzSumoで調べたところ、このサイトでSNS上で2万以上シェアされている。これを機に、「レジ袋有料化を提言した」とだけする単体の情報も多々を見せている。

寄稿の「学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱」について、大西名誉教授はBuzzFeed Newsの取材に対し、2015年のG7サミットに提出された「Gサイエンス」による共同声明のことである、と明らかにした。

「学術会議が、レジ袋の有料化自体を提案したわけではありません。各国のアカデミーとともに出した共同声明が、プラスチックごみの削減に関する世界的に広がった動きやキャンペーンのきっかけになり、結果として日本における有料化という政策につながっているのだと提示しました」

学術会議は先進諸国のアカデミーによる「Gサイエンス学術会議」の枠組みに参加している。

学術会議サイトによると、2005年のG8サミットに対し、各国や関係国のアカデミーが気候変動やアフリカ開発に関する共同声明を出したことをきっかけに、「Gサイエンス学術会議」がはじまった。「毎年、サミットの開催国を主催アカデミーとして取りまとめられる共同声明は、参加各国の首脳に提出」されるという。日本であれば、学術会議会長から首相に手渡されることになる。

大西教授が指摘する2015年の「海洋の未来:?間の活動が海洋システムに及ぼす影響」という共同声明では、海洋プラスチックごみが海洋生物に与える問題に言及。

主催者のドイツのアカデミーからはメルケル首相に手渡され、これがG7でも議題となり、はじめて政策レベルで国際的な課題としての「海洋プラスチック問題」が提起されるきっかけになったという。

そのうえで大西教授は、これを機にプラスチックごみに関する世界的なキャンペーンが醸成されたとし、その後の2018年のG7で採択された「海洋プラスチック憲章」につながり、さらに2019年の大阪サミットでの議論にも発展したと言及した。

つまり、学術会議の提言は「レジ袋有料化」そのものに関するものではない。広い観点から海洋プラスチックごみの問題に警鐘を鳴らしたものだ。

しかし東京新聞の「レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」とする小見出しがミスリードを呼び、「レジ袋有料化も学術会議の提言」という誤った情報に発展しているとみられる

なお、東京新聞はBuzzFeed Newsの取材に「寄稿文の文中から見出しをつけた」と答えている。

■環境省も「提言」を否定

2015年の共同声明以外で、学術会議がこれまで出してきた共同声明や提言などのなかに、「レジ袋の有料化」を政府に求めるようなものは見当たらない。

たとえば、大阪サミットにあわせた「海洋プラスチックごみ」に関する各国アカデミーによる共同声明は2019年に出されている。

以下ソース先で

2020/10/13 18:46 (JST)
https://this.kiji.is/688684581857100897?c=110564226228225532

関連スレ
【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★19 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602269652/

【【必死】学術会議が「レジ袋有料化を提言」は誤り ネットで拡散も実際は…環境省も「提言」を否定】の続きを読む

pose_kuyashii_man

1: News茶畑がお送りします 2020/10/11(日) 14:50:47.97 ● BE:135853815-PLT(13000)
2020年10月8日
「総理は多様性を認め、政策に生かして」 日本学術会議・大西隆元会長が本紙に寄稿
https://www.tokyo-np.co.jp/article/60373
◆レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ
 日本学術会議の会員選考で、菅義偉首相が学術会議の新会員候補者のうち6名を任命しなかったことが批判を招いている。筆者は、2011年から17年まで同会議の会長を務めた。学術会議の活動を紹介しつつ、この問題を考えてみる。
 微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。



パヨク「デマだ!」



今朝の日曜報道THE PRIME
https://twitter.com/PeachTjapan2/status/1315123810648039426
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1315123461396725761/pu/vid/640x360/A7mj6bL0gKeDs-3t.mp4
ナレーション「当時会長を務めていた東京大学の大西隆名誉教授も、日本学術会議は私たちの生活に直結する功績も残していると語ります」
大西元会長「最近でいうとマイクロプラスチック、レジ袋を有料化して、プラスチックの利用抑制ということに今つながってきている。すべてとは言わないけれども(学術会議の)提言というのがある。いわば国の科学技術立国というのを学術の面から支えている」


【パヨク「レジ袋有料化は日本学術会議がきっかけというのはデマ!」 元会長「我々の功績だ!」再度強調】の続きを読む

shopping_reji_kago_yellow

1: News茶畑がお送りします 2020/10/07(水) 15:02:50.15 ● BE:373518844-PLT(15931)
スーパーマーケットやコンビニエンスストアのレジ袋有料化の影響が、各方面に及んでいる。
(略)
エコバッグによる万引き行為や、店の買い物かごを持ち帰ってしまうという問題が、各地で多発していると報じられている。
no title

このたび当サイトに、読者からトラブルの目撃談が寄せられた。東京都内のスーパーマーケットで、
レジに並んでいた時の出来事だ。男性客が、「レジ袋は不要です」と店員に告げた。支払いを終えると、客は商品が入ったかごを持って店を出ていこうとする。それを見た店員が、「お客様、買い物かごは持ち帰らないでください」と叫んだ。
(略)
呼び止められた客は振り返り、「違うよ、外に止めてある自転車まで(買ったものを)持っていくんだよ。
レジ袋もないのに、自転車までどうやって持っていくの?」と言い返した。自転車にはかごが設置されており、店の買い物かごから自転車のかごに商品を移し替えて、持ち帰るつもりだったのだ。
情報提供者曰く、店員が絶叫したこと、それに対して客が強い口調で言い返したことで、辺りは騒然となったという。
買い物かごの盗難行為に違いないという前提で客を呼び止めた店員の対応は、軽率だったのか。断りもなしに買い物かごを店外へ持ち出した客の行為に問題があったのか。
(略)
当サイトでは現地を訪れ、店員の一人に話を聞いた。その店員は、上記の件は初耳だったという。
こうした問題をどう考えるかと問うと、「怖いですね」と店員は答えた。盗難防止を図るための対応は不可欠だが、客に盗難の意図がなかったなどの理由で、トラブルに発展することは避けたいという。
(略)

記事全文とそのほかの画像一覧 https://tanteifile.com/archives/23219

【スーパー店員「お客さん、買い物かご持ち帰らないで」と注意→客「違ぇよ!」誤解されブチギレ ← 誤解じゃないからキレるんだわwww】の続きを読む

rejibukuro_irimasen


1: News茶畑がお送りします 2020/10/04(日) 17:20:44.95
 レジ袋の有料化から10月1日で3か月。レジ袋だけではなく、商品のパッケージを紙に変えるなど、プラスチックごみを減らす様々な工夫が行われています。消費者にとってはうれしいお得なサービスもあるんです。

 こちらはお馴染みのチョコレート菓子、「キットカット」。パッケージが紙に変わっています。2019年から一部の製品で先行していましたが、2020年からは大袋タイプのほとんどが紙パッケージになっているんです。これにより、年間約450トンのプラスチック削減が見込めるということです。

 ネスレ日本 村田 敦さん:「2022年までに、キットカット全製品の包材を全てリサイクル、リユース可能な素材にすることを目指していきたい」

 脱プラスチックの動きは弁当の容器にも。コンビニエンスストアのローソンでは9月8日から紙トレーを使った弁当を販売しています。

 2020年7月から始まったレジ袋の有料化とともに、プラスチックごみ削減の様々な取り組みが広がっています。それでは実際に減っているのでしょうか?

実は"増えている"プラスチックごみ

no title

続々と集められるプラスチックごみ

 北海道民:「プラスチックごみですか?増えてると思いますけど」

 北海道民:「常に多い」

 実は、家庭から出るプラスチックごみは2019年に比べて増えているんです。

 札幌市 循環型社会推進課 岡本 俊幸 課長:「3月~7月にかけてならすと(去年に比べ)6%くらい、容器包装プラスチックごみは増えている」

 様々な取り組みにもかかわらず、なぜ増えているのでしょうか?そして、削減を進めるお得なサービスとは?

 2020年7月から始まったレジ袋の有料化。プラスチックごみ削減の様々な取り組みが広がっていますが、現実は…。

 札幌市 循環型社会推進課 岡本 俊幸 課長:「3月~7月にかけてならすと(去年に比べ)6%くらい、容器包装プラスチックごみは増えている。ステイホームで家で過ごす時間が長くなり、店で買ってきて家で食べる人が増えた」

続きはソース元にて
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=15198

【レジ袋有料化から3か月…コロナ禍で実は増えてるプラスチックごみ 紙切り替えや容器持参サービス続々】の続きを読む

このページのトップヘ