ラーメン店

ramen_syouyu

1: News茶畑がお送りします 2020/10/08(木) 16:09:47.31
9月までに「六角屋本店」など累計34件 ラーメンチェーン大手でも店舗閉鎖相次ぐ

ラーメン店の倒産が急増傾向にある。帝国データバンクの調べでは、「ラーメン店」の倒産が2020年9月までに34件判明した。9月までの累計で30件を超えたのは2000年以降初めてで、この時点で過去最多となった19年通年(36件)の件数に並ぶ勢いとなっている。このペースが続けば、ラーメン店の倒産は過去20年で最多を更新することが確実となる。

 特に、豚骨ラーメンの「長浜将軍」(福岡)、横浜家系ラーメンの「六角家本店」(神奈川)など、根強いファンに支持されてきたラーメン店の倒産が発生。なかでも六角家本店は2017年中には既に閉店していたが、新横浜ラーメン博物館への出店やカップ麺の発売により、横浜家系ラーメンの名を全国区とした有名店として知られ、SNS上には閉店を惜しむ多くのファンのコメントで溢れた。

陳列された「六角家」ブランドのカップ麺(筆者撮影)

 近年は特にSNSの発達などでファン層が拡大し、海外での認知度も高まったことでインバウンド客も獲得するなど追い風が吹いていたラーメン業界。一方で、「鮮魚系」「つけ麺」など、飲食店の中でもトレンド変化が特に激しい業態でもあり、次々にオープンする新規店との生き残り競争が激化。原材料費や人件費の上昇など、コストアップへの対応も課題となっているほか、近時ではコロナ禍でインバウンド需要も喪失している。こうした環境で安定した経営を続けることは難しく、新興店・有名店を問わず経営に行き詰るケースが後を絶たないでいる。

10年前から進むラーメンの「デフレ化」、 老舗店・有名店でも厳しい競争環境に直面
 ラーメン店の倒産理由のうち、多くを占めるのが「競合店との競争激化」だった。経済産業省が2016年に取りまとめた経済センサス活動調査によると、ラーメン店の数は約1万8000店。このうち約半数が個人店であるほか、店舗数も4年前の調査(2012年)から約1000店増加した。

 「出店したい業態」として人気なラーメン店は、新規参入の敷居が他業態に比べ比較的低い半面、同一商圏での同業店舗の乱立、他の飲食店との競争などでレッドオーシャン化が進みやすい業態でもある。結果的に、他店との差別化ができない店舗を中心に競争が激しくなり、リピート客の獲得を目的とした割引クーポンの発行など、低価格戦略による体力勝負の消耗戦を余儀なくされるケースが多くみられる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/198bf356b0416b2f90a9a43c2235b34ff7377232
no title

【ラーメン店の倒産が急増、20年は過去最多の見込み 競争激化で厳しさ鮮明に】の続きを読む

net_sns_iyagarase_man

1: News茶畑がお送りします 2020/09/13(日) 14:26:55.50
「業務用スープを使っている」。福島県郡山市の人気ラーメン店は、SNSなどインターネット上の書き込みに1年以上も悩まされてきた。ようやく、裁判で書き込みが名誉毀損にあたると認められたものの、店主の表情は明るくない。

判決によって、店の名誉が完全に守られたかというと、そうも言えないようだ。裁判が終わってもなお、相手は店について、ネガティブな投稿を続けていたのだ。

●人気店が巻き込まれたトラブルとは

店主の田中裕太さん(仮名)は2015年3月から郡山市内に「ラーメンたなか(仮名)」を開業した経営者だ。会津地鶏を使った自家製スープが自慢で、福島県のラーメン特集誌でもベスト5にランク入りする人気店だ。

もともとは客だった男性Aさんから「業務用スープを使用している」などと指摘する投稿をフェイスブックなどで繰り返され、社会的評価を低下させられたとして、2019年7月24日、110万円の損害賠償を求める裁判を起こしていた。

郡山簡易裁判所は2020年7月30日、SNS上の書き込みが名誉毀損にあたると認め、Aさんに対して、11万円の損害賠償などの支払いを命じる判決を下した(双方、控訴せず、判決が確定)。

「豹変」する前は、店を褒めていた


●元々は好意的な客だった

田中さんとAさんが知り合ったのは5年前。

Aさんは自身のSNS(フェイスブック)では本名で、グルメサイトにはハンドルネームで、飲食店のコメントを書き込む活動をしていた。

「よく覚えています。開店の2日目にいらっしゃって、ラーメンを2杯食べていかれました。そんなかたは珍しいので、レビュアーのかただとわかりました」

当初、Aさんは店に好意的だった。SNS上でもスープを評価する書き込みをしていたし、来店すると田中さんにラーメンの知識を話していたという。

「私は畑違いのサービス業から、経験のないラーメン業界に参入しました。ですので、お客さんの意見には謙虚に耳を傾けようと思い、Aさんのお話にも、大変勉強になりますと、教えを請う態度を貫きました」

しかし、Aさんのアドバイスを否定するようになると、関係は悪化。2019年4月、Aさんは自身のFBに同店への攻撃的な書き込みを始めた。(以下ソースで)

9/13(日) 10:01配信 弁護士ドットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/4259daed3d280e71b5ae909b97c1c6d63de09233

【「業務用スープだろ!」SNS中傷に苦悩…人気ラーメン店が裁判で「潔白」を勝ち取るまで】の続きを読む

ramen_syouyu

1: News茶畑がお送りします 2020/08/06(木) 11:06:43.45 ● BE:345749931-2BP(2000)
ラーメン屋さん。日本のみならず、海外にも多数の店舗が存在します。ラーメン屋の数だけラーメン屋の店主がいることになりますが、あなたが知っている人気のラーメン屋さんの店主の体格を思い出して見てください。

共通している点がありませんか? そこには「太っていない」という共通点があるのではないでしょうか。

・店主はラーメンをあまり食べない
人気のラーメン屋の店主が太っていない理由は「ラーメンはあまり食べない」「自分の店のラーメンもあまり食べない」「ラーメンを食べすぎるとすぐ太ることを知っている」などの理由があるからです。

・ラーメンばかり食べていそう?
もちろん例外もありますが、人気のラーメン屋の店主は、そのような理由で太っていない傾向があるのです。

そもそも、ラーメン屋の店主が太っているというイメージは間違いで、その間違いは「ラーメンばかり食べていそう」「たくさん味見して太りそう」「ラーメン開発で食べまくってそう」「まかないが高エネルギーっぽい」という妄想から生まれたものと考えます。

<人気ラーメン屋の店主が太っていない理由>
1. ラーメンはあまり食べない
2. 自分の店のラーメンもあまり食べない
3. ラーメンの食べ過ぎは太ることをよく知っている
4. 店を続けるには健康管理が重要であることを知っている

(以下略)

https://buzz-plus.com/article/2020/08/06/ramen-ninki-futottenai-wake/
no title

no title

no title

【【衝撃】人気ラーメン店の店主が太っていない理由判明 ← これwww】の続きを読む

virus_corona

1: News茶畑がお送りします 2020/07/26(日) 21:29:52.85
栃木県日光市で集団感染が確認されているラーメン店について、栃木県は新たに関係者4人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにしました。

 栃木県日光市のラーメン店「ラーメン居酒屋 八海山」では、25日までに従業員の50代から80代までの男女6人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されています。

 栃木県は26日、新たに従業員の家族4人の感染が確認されたことを明らかにしました。4人のうち3人は小学生と中学生で、いずれも現在までに症状はないということです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4038069.html

【栃木・日光市のラーメン店で集団感染、もう外食禁止だな・・・】の続きを読む

このページのトップヘ