ドコモ口座

money_tsuchou_shock_woman

1: News茶畑がお送りします 2020/09/22(火) 02:21:01.60
NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」などを用いた不正な預金引き出し問題が底なし沼の様相を見せている。別のスマートフォン決済サービスや、これらのスマホ決済事業者と連携する複数の銀行で新たに被害が見つかるなど、数珠つなぎで被害が発覚しているためだ。また各社の情報公開が後ろ向きなのに加え、責任を押し付け合うような発言も多い。消費者にとって不安は払拭されるどころか、広がるばかりだ。

「(2段階認証の導入を)各決済事業者に強力に要請していた」。ドコモ口座と連携する銀行のうち最も多くの被害があったゆうちょ銀行の田中進副社長は16日の記者会見で、ドコモ口座とは別に、連携する5つの決済サービスの被害の詳細を明らかにすると、こう弁明した。

 ただこの発言に対しては一部決済事業者から「2段階認証は他の銀行との連携でも導入している。ゆうちょ銀からの提案を断るわけがない」と反発の声もあがる。ゆうちょ銀とは協議をしてきたが、導入時期や仕様などがゆうちょ銀から示されていないとの認識だ。

 スマホ決済は、銀行とスマホ決済事業者が連携して提供するサービスだが、ゆうちょ銀に限らず、一連の問題対応では、銀行側と決済事業者側の足並みは乱れている。連携先を公表しなかったり、被害状況についても「先方が答えるべきことだ」との対応も目立ったりした。

 情報公開も消極的で、被害にあった銀行もスマホ決済事業者も互いにどちらが先に公表するか探りあっているケースも少なくない。一連の問題について被害者がインターネット上に書き込みをした数日後の8日にドコモが行った最初の記者発表も「不正に取得された銀行口座番号や暗証番号を悪用したもので、当社システムは不正アクセスを受けていない」といったコメントのみで、被害の詳細に関する記載はなかった。

 ドコモは「防犯上の理由」とするが、サイバーセキュリティーに詳しい神戸大大学院の森井昌克教授は「情報は犯人が一番持っていて、公開を控えても意味がない。むしろ情報をオープンにして人々に注意を促し、協力を得ることが先決だ」と苦言を呈する。

 ゆうちょ銀が15日に5事業者の被害を明らかにしたのも、高市早苗前総務相が同日の記者会見でその事実を明らかにしてからだ。

 今回、ドコモの吉沢和弘社長を含め企業のトップは、謝罪や説明のための会見にはほとんど出席していない。高市氏は16日の退任会見で「失敗や不祥事が起きたときに全ての組織に求められることは、位の高い人が出てきて謝罪をする、説明することだ」と指摘。その上で「その効果は地位に比例し、時間に反比例する」と述べ、各社トップの姿勢や消極的な情報公開を痛烈に批判した。(高木克聡)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4648c240f434b685c378832258cc7675da9a11de
no title

【ドコモ口座被害 底なし沼 責任押し付け合い】の続きを読む

money_tsuchou_shock_woman

1: News茶畑がお送りします 2020/09/15(火) 20:55:53.73
 「自分は『ドコモ口座』を利用していないから関係ないと思っている人も注意が必要です。今回の問題では、提携銀行口座を持っている人なら誰でもドコモ口座を通じた不正アクセスの被害に遭い、現金を引き出される可能性があるのです」

(略)

 昨日までのワイドショーまではあくまで状況説明の報道にとどまっているが、9月4日ごろから、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用したとみられる不正な預金引き出しが複数件報告されている。

 この記事を読んでいただいた方には、今すぐ口座アプリを開くか最寄りのATMに行き、自分の預金が大丈夫かどうか確認することをおすすめする。

 もし引き出だされてしまった場合、口座には見覚えのない「ドコモコウザ」の引き落とし履歴が残るという。他人事のように思えるかもしれないが、実際のところ、私たちが使っているネット口座などの安全を脅かす、非常に根が深い問題なのだ。

 不正引き出しの手口は、「dアカウント」を作成して作れるドコモ口座経由して行われる。簡単にまとめれば以下のとおりだ。

----------
・銀行口座は、名義と口座番号は実質的に開示されている状態。ここから犯人は口座情報と暗証番号を取得し、何らかの方法で結びつけた
・犯人が銀行口座の持ち主になりすましたdアカウントおよびドコモ口座を作る。ドコモ口座を設立した場合は、本人確認済ということでさまざまな換金方法がある
・何者かが不正に取得した口座名と暗証番号でドコモ口座に出金。通常ならば口座の紐付けや入出金の際に本人確認が設けられるべきだが、それがなかったので現金化することができた
----------

(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/539a54c3c6e10eefcd4acfcbc92d0a040c3ee5cc


関連スレ
【速報】「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 ★4 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600161417/
【速報】PayPayも不正利用 #ゆうちょ銀行 ★2 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600168124/

【銀行口座を持ってるだけで不正利用される可能性】の続きを読む

tatemono_bank_money

1: News茶畑がお送りします 2020/09/15(火) 12:17:37.01 ● BE:201615239-2BP(2000)
「ドコモ口座」を通じて各地の銀行の預貯金が不正に引き出された問題で、高市総務大臣は閣議のあとの記者会見でゆうちょ銀行が提携している電子決済のサービス12社を対象に、不正な引き出しがないか調べた結果、NTTドコモの「ドコモ口座」のほかにも5社のサービスで不正な引き出しが確認されたことを明らかにしました。

そのうえで、不審な出金などがないか口座を確認するよう呼びかけました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012618701000.html

【「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出しを確認】の続きを読む

businessman7_angry

1: News茶畑がお送りします 2020/09/13(日) 20:08:53.14 ● BE:323057825-PLT(13000)
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って預金が不正に引き出された問題で、ドコモ側が今回と同様の手口による被害が昨年発生していたことを把握しながら、提携する銀行への通知を徹底していなかったことが12日、分かった。

 複数の地方銀行は知らされていなかったと話しており、ドコモ側の対応に不信感を募らせている。

 ドコモ口座では、預金口座を登録することで買い物の決済や送金が行える。ドコモは35銀行と提携している。
今回の被害は、口座番号や暗証番号による比較的簡便な認証方法で銀行口座とドコモ口座を連携させていた地銀を中心に、今年8月以降に集中して発生した。

 ドコモは被害発覚後に初めて開いた今月10日の記者会見で、昨年5月にドコモ口座へのチャージ(入金)機能を使ってりそな銀行と埼玉りそな銀行の口座から預金が不正に引き出されていたと公表した。

 これに関し、複数の地銀関係者は「(りそなの件は)会見で初めて知った」、「会見後に行内で確認したが、ドコモから説明を受けた記録はない」と指摘している。
ドコモは、時事通信の取材に対し「担当者レベルでは一部銀行に注意喚起したが、全ての銀行には行っていない」(広報)と説明した。

 りそな、埼玉りそな両行は昨年の被害発生後にドコモ口座への新規登録を停止した。
ある地銀関係者は「説明を受けていれば、少なくともりそながどのような対応をしたのか、経緯は調べていた。
ドコモ側は(銀行側が)契約を考え直すような情報は言いたがらなかったのではないか」と話している。 

ドコモ、提携銀に通知徹底せず=過去被害対応に不信の声―預金不正流出
https://news.livedoor.com/article/detail/18889149/

【【悲報】全国の地銀、ドコモに激怒 「脆弱があると知りながら何故知らせなかったのか!」】の続きを読む

money_tsuchou_shock_woman

1: News茶畑がお送りします 2020/09/14(月) 14:10:35.42
 NTTドコモは14日午後、「ドコモ口座」の不正利用問題で2度目の緊急会見を開いた。

 最新の被害状況についてNTTドコモは、銀行からの申告ベースの120件、銀行数11行、被害総額は2542万円に上っていると説明。その一方、NTTドコモの担当者は「回線利用者の方々を中心に正常な状態でお使い頂いていらっしゃるので、ドコモ口座自体を止めることは考えていない。今後、被害が拡大していくようであれば考えなければならないが、現時点ではそこまで拡大しているとは考えていない」との認識を示した。

 記者からは、「地銀ネットワークサービス」が提供する「Web口振受付サービス」が、名義と4桁の暗証番号と口座番号だけでドコモ口座と紐付けが行えることについて、「安全だと判断して取り組みを始めたのか。それとも改善要求などは出していたのか」といった質問が出た。

 NTTドコモ側は「どの要素かはそれぞれの銀行のご判断で、それを受け入れていた。日々、やりとりをさせていただいだく中で、少しでも強化していきましょうという会話はさせて頂いていた」と説明。また、「被害発覚後、すでに新規登録口座だけでなく、チャージ自体も止めている銀行さんもある。再開に向け、セキュリティ強化を一緒に高めていくための協議を行っている」とした。

「ドコモ口座を止めることは考えていない」NTTドコモが2度目の緊急会見
9/14(月) 13:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0f438c23ae91d4f135eb9e262aaa6fbb653bdaa
【【ドコモ口座】「ドコモ口座を止めることは考えていない」NTTドコモが2度目の緊急会見】の続きを読む

このページのトップヘ