テレビ離れ

wakamono_hanareru_tv

1: News茶畑がお送りします 2020/07/04(土) 09:18:25.51 BE:837857943-PLT(16930)
20代から30代前半の若い世代の睡眠時間がこの10年間に1割程度増え、約8時間になったことが29日、ビデオリサーチと電通の調査で分かった。就寝時間が早まったためで、仕事や夜遊びより自宅で過ごす生活様式の変化などに加え、横になってスマートフォンを見ながら眠ってしまう「寝落ち」が影響している可能性を両社は指摘する。

電通の奥律哉メディアイノベーションラボ統括責任者は
(1)2008年に米アップルの「iPhone(アイフォーン)」が日本で発売されて以降、スマートフォンが急速に普及した
(2)同年のリーマン・ショック後、残業が減り収入が上がらず、帰宅が早まった
(3)12年に完了した地上テレビ放送のデジタル化で、個室のアナログ受像機が映らなくなり、若者のテレビ離れが進んだ―などを列挙する。

若者の睡眠増え8時間に スマホで寝落ち影響か
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/540812

【お前らが「テレビ離れ」でも見ている番組】の続きを読む

wakamono_hanareru_tv

1: News茶畑がお送りします 2020/06/27(土) 20:52:29.97
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

【若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに】の続きを読む

wakamono_hanareru_tv

1: News茶畑がお送りします 2020/01/04(土) 20:58:33.00
ネットの普及により、若者を中心にテレビ離れが加速していると言われている。しかしSNSで、テレビの話題がよくトレンドに入っているのも事実だ。


■「楽しみにしている番組がある」6割近く
しらべぇ編集部では全国10~60代の男女1,733名を対象に、「テレビ番組について」の調査を実施。

「毎週楽しみにしているテレビ番組がある」と答えた人は、全体で59.4%と高い割合になっている。


関連記事:若者はテレビから離れていない? テレビを観るのが好きな人の割合が意外

■朝ドラを毎日楽しみにしている
性年代別では、すべての年代で男性よりも女性の割合が高くなっているのが印象的だ。

朝ドラを毎日、楽しみにしている人も多いだろう。

「私はずっと、朝ドラを観ている。今は仕事でほとんどリアルタイムで観られないけれど、ちゃんと録画しているほど。私にとって朝ドラを観ることは、もはやライフワークだと思う」(30代・女性)

■テレビ離れは起きていないのか
自分の周囲では、テレビ離れは起きていないとの声も。

「最近はネットに人が流れてテレビを観ない人が増えたと言われているけれど、会社ではテレビの話で盛り上がることが多い。私の周りでは、テレビ離れなど起きていない気がする」(20代・女性)


■高齢者はテレビ好き
高齢者には、テレビが好きな人が多いものだ。

「僕はそんなにテレビを観たいとは思わないけれど、同居している母がとにかくテレビが好き。そんな母の影響で、僕も付き合いで観ている感じ。


『ポツンと一軒家』とか母は食い入るように観ているから、高齢者に人気があるのもものすごく納得できる」(40代・男性)


親の影響を、知らないうちに受けている人も。

「母が必ずNHKの歌番組『うたコン』を観ているので、一緒にいる私もだんだんと歌謡曲に詳しくなってきた。私自身は、あまりテレビに興味がないのに」(40代・女性)


テレビ離れをしている人もいるかもしれないが、まだまだテレビの影響力は強いといえるだろう。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20162224958/
2020年01月04日 11時00分 しらべぇ

【「テレビ離れ」は嘘? 楽しみにしているテレビ番組がある人多数の事実】の続きを読む

このページのトップヘ