
1: News茶畑がお送りします 2020/05/25(月) 10:07:06.17
「マスクです。使ってください」と声を掛けながら配布する抱樸のボランティア
「小さすぎる」「いまさら…」などと不評の“アベノマスク”が、全国80のホームレス支援団体などでつくるNPO法人「ホームレス支援全国ネットワーク」(事務局・北九州市)に全国から集まり、生活困窮者や各地の支援団体に届けられている。会員制交流サイト(SNS)で「不要なら困窮者に届けよう」という動きが盛り上がり、約6千枚が届いた。
「第2波備え」
同ネットワーク事務局は「新型コロナウイルス流行の第2波があるかもしれず、マスクは必要だ。今後も送ってもらえると、ありがたい」としている。
「自分が感染するのも不安だし、人に感染させても悪いから気になっていた」
22日夜、同市小倉北区の勝山公園で、ネットワークに加盟するNPO法人「抱樸(ほうぼく)」(同市八幡東区)が実施した「炊き出し」で、マスクを受け取った男性(70)は笑顔を見せた。
この日は数十人に布マスク10枚、不織布のマスク10枚を弁当と一緒に手渡した。
SNSで拡散
ネットワークによると、国の布マスク配布を巡り、SNSに「いらない」などの投稿が相次ぐ中、「捨てるぐらいなら寄付しよう」という書き込みがあり、拡散。今月中旬時点で国の布マスク約6千枚、手作りや使い捨てのマスク約1万2千枚が寄せられ、全国の支援団体にも届けている。
「小さすぎる」「いまさら…」などと不評の“アベノマスク”が、全国80のホームレス支援団体などでつくるNPO法人「ホームレス支援全国ネットワーク」(事務局・北九州市)に全国から集まり、生活困窮者や各地の支援団体に届けられている。会員制交流サイト(SNS)で「不要なら困窮者に届けよう」という動きが盛り上がり、約6千枚が届いた。
「第2波備え」
同ネットワーク事務局は「新型コロナウイルス流行の第2波があるかもしれず、マスクは必要だ。今後も送ってもらえると、ありがたい」としている。
「自分が感染するのも不安だし、人に感染させても悪いから気になっていた」
22日夜、同市小倉北区の勝山公園で、ネットワークに加盟するNPO法人「抱樸(ほうぼく)」(同市八幡東区)が実施した「炊き出し」で、マスクを受け取った男性(70)は笑顔を見せた。
この日は数十人に布マスク10枚、不織布のマスク10枚を弁当と一緒に手渡した。
SNSで拡散
ネットワークによると、国の布マスク配布を巡り、SNSに「いらない」などの投稿が相次ぐ中、「捨てるぐらいなら寄付しよう」という書き込みがあり、拡散。今月中旬時点で国の布マスク約6千枚、手作りや使い捨てのマスク約1万2千枚が寄せられ、全国の支援団体にも届けている。
5/25(月) 10:02
西日本新聞
アベノマスク「捨てるぐらいなら…」 SNSで拡散、寄付続々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00010002-nishinpc-sci

西日本新聞
アベノマスク「捨てるぐらいなら…」 SNSで拡散、寄付続々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00010002-nishinpc-sci

【アベノマスク「捨てるぐらいなら…」 SNSで拡散、寄付続々 ← 有害野党は決して協力しない案件wwwwwww】の続きを読む