
1: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 06:58:32.33
政府はマイナンバーカード(マイナカード)と運転免許証を一体にし、行政のテジタル化を加速する。免許証の住所変更や更新時の講習はオンラインで完結する仕組みに変える。運転免許証の保有者は全国で8000万人に上るため、2割にとどまるマイナカードの普及率が大きく上がる可能性が高い。
菅義偉首相の検討指示を受け、平井卓也デジタル改革相と河野太郎規制改革相、小此木八郎国家公安委員長は16日にも会談する見通しだ…
2020/10/15 18:00 (2020/10/16 5:42更新)日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65031990V11C20A0EE8000/
菅義偉首相の検討指示を受け、平井卓也デジタル改革相と河野太郎規制改革相、小此木八郎国家公安委員長は16日にも会談する見通しだ…
2020/10/15 18:00 (2020/10/16 5:42更新)日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65031990V11C20A0EE8000/
<新型コロナウイルス対策>
【楽天市場】
・「マスク」の在庫状況
・「アルコールスプレー」の在庫状況
・「除菌スプレー」の在庫状況
・「除菌シート」の在庫状況
おすすめリンク1

おすすめリンク2
25: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:06:13.93
>>1
偽造されまくってる外国人登録証明書や保険証も早く統合しろ
偽造されまくってる外国人登録証明書や保険証も早く統合しろ
2: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 06:59:21.62
4: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 06:59:48.69
喜ぶのは創価くらいだろ
17: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:04:50.74
>>4
免許更新のためにわざわざ免許センター行きたい奴なんて初めて見た
免許更新のためにわざわざ免許センター行きたい奴なんて初めて見た
5: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 06:59:56.30
ついでに指紋を登録したらどうだろう
6: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:00:26.65
>>5
いいね!
いいね!
7: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:01:01.42
>>5
そのくらいしてほしいな
そのくらいしてほしいな
8: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:01:51.60
>>5
成りすまし対策にDNAも登録しよう
成りすまし対策にDNAも登録しよう
12: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:03:22.81
>>5
指紋はもう古い!
今からの時代は毛髪登録だ!
指紋はもう古い!
今からの時代は毛髪登録だ!
18: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:05:03.99
>>12
また髪の話してる(AA略
また髪の話してる(AA略
23: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:05:47.41
>>12
生えていない奴は登録免除かよ
生えていない奴は登録免除かよ
14: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:03:38.52
>>5
それでスマホの指紋認証で本人確認してほしいよな
それでスマホの指紋認証で本人確認してほしいよな
41: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:11:01.80
>>5
指紋登録いいね
犯罪に巻き込まれた時に助かる確率も上がるしね
嫌がるのは犯罪者くらいだし
指紋登録いいね
犯罪に巻き込まれた時に助かる確率も上がるしね
嫌がるのは犯罪者くらいだし
9: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:02:05.10
カードリーダー必須にしないと詐欺師しか使わない制度になりそう
10: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:02:20.53
本籍書けよ
13: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:03:24.32
いつから
こないだ免許更新したばかりなんだけど
こないだ免許更新したばかりなんだけど
20: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:05:14.89
>>13
どうせ本格実用は2025年からとかじゃないの?
どうせ本格実用は2025年からとかじゃないの?
15: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:03:47.72
今後は免許証本体にデータを持たないということか?
16: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:04:37.85
どんどん、便利になっていくな。
19: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:05:10.73
オンラインで更新はいいけどさ
5年ごとに府中で不味いカレー食うの楽しみだったんだがなw
5年ごとに府中で不味いカレー食うの楽しみだったんだがなw
31: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:09:10.63
>>19
5年毎に服役してるの?
前科何犯?
5年毎に服役してるの?
前科何犯?
43: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:11:17.50
>>31
免許持ってないんか?
免許持ってないんか?
21: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:05:16.39
運転免許証なくせよ。
そんなもん警察が端末持って調べりゃいいだろ。
不携帯とかなんだよ
そんなもん警察が端末持って調べりゃいいだろ。
不携帯とかなんだよ
22: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:05:33.10
高齢者から免許剥奪しろよ
24: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:05:51.94
ついでに更新もネットで。交通利権は反発するだろうけど、それも時代でしょう
26: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:06:37.53
よく身分証明に免許証コピーってされるけど、
マイナンバー書いてるなら、それどうなるんだろ。
あと講習オンラインにしたら
映像だけ流して漫画読んでる奴とかばっかになると思うが
そいつの自己責任だからオッケーって方針でいいんかね?
マイナンバー書いてるなら、それどうなるんだろ。
あと講習オンラインにしたら
映像だけ流して漫画読んでる奴とかばっかになると思うが
そいつの自己責任だからオッケーって方針でいいんかね?
38: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:10:30.72
>>26
チップに書き込むか免許証番号からネットで参照できるようにして免許証自体には記載しないとかじゃないかな
チップに書き込むか免許証番号からネットで参照できるようにして免許証自体には記載しないとかじゃないかな
40: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:10:37.80
>>26
講習は塾の授業みたいに
講師側からも受講者がみえるようにして
ランダムに画面にキーワードが映し出されて
最後にそのキーワードを組み合わせた言葉を入力しないといけないとかになるかも
講習は塾の授業みたいに
講師側からも受講者がみえるようにして
ランダムに画面にキーワードが映し出されて
最後にそのキーワードを組み合わせた言葉を入力しないといけないとかになるかも
27: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:07:03.97
車庫証明もオンライン化してくれよな~頼むよ~
28: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:08:18.07
ええやん。早めに作っておいて正解だったわ
29: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:08:57.44
いいぞ!タテワリ行政をぶっつぶせ
30: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:09:07.41
両方持ってる人がそれなりに増えてからやるて思い付き行き当たりばったり感が凄いな
無駄にマイナポイントばら蒔いたから統合まで時間掛かりそう
無駄にマイナポイントばら蒔いたから統合まで時間掛かりそう
32: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:09:19.36
なんでカードを広めたいの?
マイナンバー=徴税番号じゃ嫌なの?
マイナンバー=徴税番号じゃ嫌なの?
49: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:12:19.44
>>32
写真付き証明書でないと在日朝鮮人が身分詐称するから
写真付き証明書でないと在日朝鮮人が身分詐称するから
33: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:09:37.07
交通安全協会が破綻するw
64: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:15:18.69
>>33
SDカードも統合しろ
SDカードも統合しろ
34: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:10:05.60
これで返納する人も捗る
35: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:10:07.71
基本的に持ち歩かないといけないもんにマイナンバーなんて個人情報紐づけたらリスクのほうがデカイと思うんだが。
色々便利になるのはわかるんだけど
色々便利になるのはわかるんだけど
50: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:12:50.00
>>35
落としたり無くしたり物理的に使えなくなった場合の再発行が面倒になるのは確実だろうね
落としたり無くしたり物理的に使えなくなった場合の再発行が面倒になるのは確実だろうね
36: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:10:22.34
そのまま、鍵にの代わりしろ
免許証ないのに車を動かせるのはおかしいだろ
免許証ないのに車を動かせるのはおかしいだろ
37: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:10:23.72
やっとか、さっさとやれ
39: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:10:30.86
マイナンバーカードだと通名だけじゃなく本名も表記される
免許は通名のみ
どっちに統一されるんだ
免許は通名のみ
どっちに統一されるんだ
42: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:11:13.44
>更新時の講習はオンラインで完結する仕組みに変える。
俺が更新するまでにはやってほしい
俺が更新するまでにはやってほしい
44: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:11:20.11
まず第一歩すな
45: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:11:21.28
指紋登録必須で
じゃなきゃ悪用パラダイスだろ
じゃなきゃ悪用パラダイスだろ
46: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:11:36.08
「カード」なんてモノにこだわってる時点でアナログなんだよ
ハンコは無くすのにカードは無くさないって何なんだよ
ハンコは無くすのにカードは無くさないって何なんだよ
55: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:13:51.97
>>46
デジタル庁は20年遅れてるからな
デジタル庁は20年遅れてるからな
47: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:11:55.60
狙いは口座全て紐付けだろ
利便性はその目的の口実
利便性はその目的の口実
52: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:13:14.55
>>47
なんか困ることでもしてるのか?
なんか困ることでもしてるのか?
58: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:14:28.00
>>47
カード要らんからそっちを銀行と国で粛々とやって欲しいわ
カード要らんからそっちを銀行と国で粛々とやって欲しいわ
48: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:12:02.70
更新手続きだかなんか知らんけど役所に来て手続きしろって通知来たんだけどめんどくせーよ
51: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:13:10.03
マイナンバーカードは鍵のかかるところに厳重に保管しろって言ったのは国だぞ
落としたら全てが終わるぞ
落としたら全てが終わるぞ
53: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:13:17.61
クズが必死
あこちで臭いといわれるチョンスタイルナンバー
あこちで臭いといわれるチョンスタイルナンバー
54: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:13:49.24
変更すると裏に現住所書いてくれてたけど
どうなるんだ?
どうなるんだ?
56: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:14:07.15
なんでこんな必死なん?
57: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:14:18.38
ETC化して無免許運転出来ないようにしたれ
59: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:14:48.67
マイナンバーカードも金色にしてくれるんだよな?
60: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:14:56.00
オンラインで 乗っ取り完遂
61: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:14:56.27
ついでにクレカとスイカと電子マネーも組み込んでくれ
63: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:15:00.81
マイナンバーと韓国LINEを紐付けしてる時点でノーサンキュー
個人情報がソフトバンク(創価公明党)を通して全部韓国の情報部に流れてんだぞ?
そのままマイナーなカードで終了してくだされ
個人情報がソフトバンク(創価公明党)を通して全部韓国の情報部に流れてんだぞ?
そのままマイナーなカードで終了してくだされ
65: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:15:34.33
免許証の住所変更だけじゃなくて市役所の転出・転入届もセットにできんのかね?
66: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:15:46.72
市役所行って警察行って年金事務所行って…が楽になるのか
67: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:15:46.85
スマホに入れられるようにしろよ無能ゴミ死ね官僚殺すぞ
68: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:15:46.57
最初からそうしろ
69: News茶畑がお送りします 2020/10/16(金) 07:15:52.65
健康保険証と免許証をマイナンバーカードと一体化する話は前からあったしな
おすすめリンク

コメントする