
1: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:25:27.37
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの国内携帯大手3社は14日、米アップルの新型「iPhone12」シリーズを23日から順次、発売すると発表した。人気商品の発表に世間は盛り上がるが3社には懸念が募る。料金値下げを求める菅義偉政権とのせめぎ合いは始まったばかりだからだ。
「事業者間で競争がしっかり働く仕組みをさらに徹底したい」。首相は就任前の9月2日、自民党総裁選への出馬表明時に強調した。官房長官時代の2018年に表明していた料金値下げを目玉政策に据えた。
官房長官時代の発言はデータ容量30ギガ(ギガは10億)バイト以上の大容量プランで月額7000円台までの引き下げにとどまった。大手3社の値下げまで約1年かかった。
首相になった今回は早い。16日の政権発足1カ月を前に、3社とも引き下げ方針を示している。 「携帯電話は家計の負担減につながります。大臣自らやってください」。首相は総務相に任命した武田良太氏にこう指示していた。武田氏は首相が信頼する自民党の二階俊博幹事長の側近で突破力にも定評がある。
9月下旬に首相は「あとは向こうが料金を示すだけだ。大容量プランで月5000円以下にしたい」と周囲に話していた。かつて「4割値下げ」に言及しており月5000円以下ならその目標を達成できるからだ。
一方の3社は当初、慎重だった。10月下旬以降に20年4~9月期の決算発表がある。NTTによるドコモ株のTOB(株式公開買い付け)が終わるのは11月だ。3社は株式市場への影響などを口実に値下げ判断は「年末まで」と想定していた。
政権側は許さなかった。首相は10月26日には就任後初の臨時国会を迎え、実績を示したい。消費者が注目するiPhone12の発売が10月下旬になる日程も分かっていた。節目までに方針を示すよう3社に水面下で迫った。「政府の圧力がすごい」。すぐ3社から悲鳴が上がるようになった。
10月2日。首相は与党幹部に「まずは実績を出したい」と話した。この日までに武田氏は総務省内の大臣室に各社幹部をそれぞれ招いた。
「公正な競争環境の整備に努めていきたい」。値下げ水準は示さず、慎重に言葉を選んだ。通信料は公定価格ではない。政治主導の値下げは「官製カルテル」と批判されかねない。直々の要請に各社は「最大限努力したい」などと答えた。各社が陥落した瞬間だった。
ある大手はiPhone12の発表にあわせた値下げ発表も検討したが間に合わなかった。各社は政権発足当初に想定した値下げ幅では不十分と考え、準備し直すことにした。料金改定に向け、システム変更に着手している。料金は総務省がまとめる基本方針などを受けて決める見通しだ。
ソフトバンクは4Gのサービスで20ギガ~30ギガバイトのデータ容量を月5000円以下にするプランを検討中だ。いまのドコモより3割低い。データ容量20ギガ~30ギガバイトは今後、利用者が増えるとみられるプランだ。KDDIも値下げ策を考える。
3社とも正式発表は先になるが臨時国会前に方向性は示した。総務省内では「新政権は臨時国会で答弁がしやすくなった」との見方が出ている。
本格的な攻防はこれからだ。まずドコモがどれだけの値下げをするか。3社のプランが出そろえば、すぐに次の値下げ圧力があるはずだ。30ギガバイト超の大容量サービスが焦点になる見通しだ。各社は他社の出方にも神経をとがらせている。
各社とも高速通信規格「5G」への投資負担は重い。日本にとっても5Gは成長戦略の中核になる。各社からは値下げと引き換えに通信網整備や国際競争を後押しする政策を求める声が出そうだ。
日本経済新聞 2020/10/15 1:00 (2020/10/15 5:11更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65004730U0A011C2EA2000/
「事業者間で競争がしっかり働く仕組みをさらに徹底したい」。首相は就任前の9月2日、自民党総裁選への出馬表明時に強調した。官房長官時代の2018年に表明していた料金値下げを目玉政策に据えた。
官房長官時代の発言はデータ容量30ギガ(ギガは10億)バイト以上の大容量プランで月額7000円台までの引き下げにとどまった。大手3社の値下げまで約1年かかった。
首相になった今回は早い。16日の政権発足1カ月を前に、3社とも引き下げ方針を示している。 「携帯電話は家計の負担減につながります。大臣自らやってください」。首相は総務相に任命した武田良太氏にこう指示していた。武田氏は首相が信頼する自民党の二階俊博幹事長の側近で突破力にも定評がある。
9月下旬に首相は「あとは向こうが料金を示すだけだ。大容量プランで月5000円以下にしたい」と周囲に話していた。かつて「4割値下げ」に言及しており月5000円以下ならその目標を達成できるからだ。
一方の3社は当初、慎重だった。10月下旬以降に20年4~9月期の決算発表がある。NTTによるドコモ株のTOB(株式公開買い付け)が終わるのは11月だ。3社は株式市場への影響などを口実に値下げ判断は「年末まで」と想定していた。
政権側は許さなかった。首相は10月26日には就任後初の臨時国会を迎え、実績を示したい。消費者が注目するiPhone12の発売が10月下旬になる日程も分かっていた。節目までに方針を示すよう3社に水面下で迫った。「政府の圧力がすごい」。すぐ3社から悲鳴が上がるようになった。
10月2日。首相は与党幹部に「まずは実績を出したい」と話した。この日までに武田氏は総務省内の大臣室に各社幹部をそれぞれ招いた。
「公正な競争環境の整備に努めていきたい」。値下げ水準は示さず、慎重に言葉を選んだ。通信料は公定価格ではない。政治主導の値下げは「官製カルテル」と批判されかねない。直々の要請に各社は「最大限努力したい」などと答えた。各社が陥落した瞬間だった。
ある大手はiPhone12の発表にあわせた値下げ発表も検討したが間に合わなかった。各社は政権発足当初に想定した値下げ幅では不十分と考え、準備し直すことにした。料金改定に向け、システム変更に着手している。料金は総務省がまとめる基本方針などを受けて決める見通しだ。
ソフトバンクは4Gのサービスで20ギガ~30ギガバイトのデータ容量を月5000円以下にするプランを検討中だ。いまのドコモより3割低い。データ容量20ギガ~30ギガバイトは今後、利用者が増えるとみられるプランだ。KDDIも値下げ策を考える。
3社とも正式発表は先になるが臨時国会前に方向性は示した。総務省内では「新政権は臨時国会で答弁がしやすくなった」との見方が出ている。
本格的な攻防はこれからだ。まずドコモがどれだけの値下げをするか。3社のプランが出そろえば、すぐに次の値下げ圧力があるはずだ。30ギガバイト超の大容量サービスが焦点になる見通しだ。各社は他社の出方にも神経をとがらせている。
各社とも高速通信規格「5G」への投資負担は重い。日本にとっても5Gは成長戦略の中核になる。各社からは値下げと引き換えに通信網整備や国際競争を後押しする政策を求める声が出そうだ。
日本経済新聞 2020/10/15 1:00 (2020/10/15 5:11更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65004730U0A011C2EA2000/
<新型コロナウイルス対策>
【楽天市場】
・「マスク」の在庫状況
・「アルコールスプレー」の在庫状況
・「除菌スプレー」の在庫状況
・「除菌シート」の在庫状況
おすすめリンク1

おすすめリンク2
2: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:26:17.64
自民の票のために犠牲になる
通信会社の給料たち
通信会社の給料たち
39: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:37:38.41
>>2
ただの土管屋なのに今まで高すぎだったんだしゃーない
ただの土管屋なのに今まで高すぎだったんだしゃーない
3: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:26:27.09
お前らまた負けたのか
6: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:28:33.51
スマホ本体代をしっかり別明細にすれば
通信料は3000円以下にできる
それがわかってない奴が多すぎ
通信料は3000円以下にできる
それがわかってない奴が多すぎ
30: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:35:12.64
>>6通信料だけじゃ大して儲からないから有耶無耶にしてるって事?
>スマホ本体代をしっかり別明細にすれば
>通信料は3000円以下にできる
>それがわかってない奴が多すぎ
>スマホ本体代をしっかり別明細にすれば
>通信料は3000円以下にできる
>それがわかってない奴が多すぎ
49: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:39:24.31
>>30
自民とキャリアの
茶番だよな。
本体と通信費の分離で却って
値上がりしてるっていうのに
気づいてない奴が大杉。
自民とキャリアの
茶番だよな。
本体と通信費の分離で却って
値上がりしてるっていうのに
気づいてない奴が大杉。
54: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:40:21.95
>>49
まさにこれ現実は自民のせいで値上がりしてる
まさにこれ現実は自民のせいで値上がりしてる
67: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:42:46.38
>>49
分離後高いのはiPhoneとかハイエンドの端末買うからだ
Pixelとか安いの買え
分離後高いのはiPhoneとかハイエンドの端末買うからだ
Pixelとか安いの買え
7: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:28:50.19
政府も指摘しろよ
なぜか25歳以下で大容量無料やってたのはなぜかってな
結局26歳以上の支払いを横流しして宣伝目的につかっただけだ
なぜか25歳以下で大容量無料やってたのはなぜかってな
結局26歳以上の支払いを横流しして宣伝目的につかっただけだ
13: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:30:54.95
>>7
言いたいことはわかるが
そうやって余計なことをいうたびに割引だけが廃止されてお値段据え置きになってるからな
言いたいことはわかるが
そうやって余計なことをいうたびに割引だけが廃止されてお値段据え置きになってるからな
8: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:29:51.18
圧力くらいで下げる余裕あるなら今まで暴利を得ていたんじゃないのか
談合の疑いすらある
談合の疑いすらある
15: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:31:32.27
>>8
大手三社の利益見れば一目瞭然
大手三社の利益見れば一目瞭然
17: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:32:01.25
>>8
これは協調的寡占だな
談合ってのは競争入札でやるもの
これは協調的寡占だな
談合ってのは競争入札でやるもの
9: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:29:58.70
電波オークションで利益を吸い上げて
その分消費税減税すればいいのにな
その分消費税減税すればいいのにな
10: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:30:11.31
少数企業カルテルはそもそも不正競争だし
政府から殴られるのは当たり前だろ
政府から殴られるのは当たり前だろ
12: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:30:45.70
通信インフラとサービスを分ければ良いだけ
14: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:31:03.33
だからさー
大容量だけに焦点当てるのやめてくんねーかな。
光&家族割で今でも5千円以下なんだけど。
大容量だけに焦点当てるのやめてくんねーかな。
光&家族割で今でも5千円以下なんだけど。
18: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:32:07.08
大容量プラン値下げは良いことだ
中小容量で足りる人はさっさとサブブランドへ行け
中小容量で足りる人はさっさとサブブランドへ行け
19: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:32:34.37
大容量使う馬鹿はどんどん金払わせて良いんだよ。
日常使いの料金を限界まで下げて欲しいんよ。
日常使いの料金を限界まで下げて欲しいんよ。
20: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:32:44.23
光の月5000円が地味に負担なんだよな。あれ安くならんか。
22: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:33:12.98
>>20
光は3000が妥当だろうな
光は3000が妥当だろうな
35: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:36:20.26
>>20
auの場合は電力設備をつかっているのでコストダウンできる部分が少ない。むしろ資材コストが上がっているので
電力料金のように引き上げられることはあっても値下げはないとおもう
auの場合は電力設備をつかっているのでコストダウンできる部分が少ない。むしろ資材コストが上がっているので
電力料金のように引き上げられることはあっても値下げはないとおもう
21: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:33:10.84
人口カバー率100%の押し付けがなければ料金は下げられる。
アメリカの大手通信会社のサービスエリアを見ろメクラ。
アメリカの大手通信会社のサービスエリアを見ろメクラ。
43: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:38:17.53
>>21
これはあるね
都市部特化で安くして欲しい
これはあるね
都市部特化で安くして欲しい
51: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:39:46.58
>>43
それが今の楽天モバイルてことだな
それが今の楽天モバイルてことだな
25: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:33:41.12
民間に圧力をかける政権
28: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:34:24.31
>>25
自前のインフラ使ってくれ
自前のインフラ使ってくれ
31: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:35:13.86
>>25
独占禁止法違反で NTTを企業解体・
docomoを100社ぐらいにバラバラに企業分割
しちゃった方が早い。
独占禁止法違反で NTTを企業解体・
docomoを100社ぐらいにバラバラに企業分割
しちゃった方が早い。
36: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:36:29.81
>>31
そもそもばらしたのに圧力かけたからdocomoが本体に戻ってきたという皮肉
そもそもばらしたのに圧力かけたからdocomoが本体に戻ってきたという皮肉
48: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:38:55.26
>>36
docomoの場合は経営陣がダメ過ぎてNTTがキレたんじゃなかったか?
docomoの場合は経営陣がダメ過ぎてNTTがキレたんじゃなかったか?
26: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:33:45.10
スマホで電話しない人がほとんどです。
携帯電話料金の値下げなら電話の基本料金を下げて欲しい。
電話とショートメールしか使わないので基本料金とかで3000円近く払っています。
携帯電話料金の値下げなら電話の基本料金を下げて欲しい。
電話とショートメールしか使わないので基本料金とかで3000円近く払っています。
33: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:35:43.31
>>26
そりゃあ年がら年中引きこもって
5ちゃんねるばかりしとるおまえさんには電話する相手おらんだろ。
そりゃあ年がら年中引きこもって
5ちゃんねるばかりしとるおまえさんには電話する相手おらんだろ。
27: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:34:00.30
無制限とかいらんから10G程度の中間プラン増やしてくれ
2,980円以下で頼むわ
2,980円以下で頼むわ
29: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:34:53.19
光回線はどうなってるんだよ
32: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:35:35.92
50ギガもいらない
5ギガでいいから1000円くらいにして
5ギガでいいから1000円くらいにして
34: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:36:17.21
談合三兄弟だから競走なんてするわけないやん
ゆとり上等でお手手繋いでるよ
ゆとり上等でお手手繋いでるよ
37: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:36:44.58
つーかETCの割引の復活とか高すぎる新幹線、特に実質殆ど割引がない東海道新幹線の料金に突っ込めや
38: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:36:51.85
代々木派が革命と修正主義の間でふらついてるうちに革新官僚の手で社会主義的全体主義国家が爆誕だな
企業の淘汰と公定価格強制とかまんまナチの政策だけどな
企業の淘汰と公定価格強制とかまんまナチの政策だけどな
40: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:37:47.11
>>38
寡占状態だからしょうがないだろ
寡占状態だからしょうがないだろ
68: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:43:18.36
>>38
なら電波オークション導入が必須だな
なら電波オークション導入が必須だな
41: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:37:57.56
プロレスだしな
42: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:38:04.64
インフラだから下げろって言うのなら、
5ギガぐらいまでの利用者の料金を下げるべきでは
5ギガぐらいまでの利用者の料金を下げるべきでは
44: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:38:37.08
どうせろくなことにならない
46: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:38:47.87
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク
3社ともに現状ただのクソ野郎で悪
楽天と菅政権は正義
3社ともに現状ただのクソ野郎で悪
楽天と菅政権は正義
57: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:40:33.13
>>46
本体と通信費の分離表示で
却って値上げしてるだけど。
本体と通信費の分離表示で
却って値上げしてるだけど。
47: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:38:54.11
>>大容量プランで月5000円以下にしたい
どっちかというと下限を引き下げてほしいな
あと詐欺的な話術と抱き合わせ商法による老人からの搾取の犯罪化
どっちかというと下限を引き下げてほしいな
あと詐欺的な話術と抱き合わせ商法による老人からの搾取の犯罪化
50: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:39:43.57
けいたいとかどうでもいいからNHK料金大幅に下げろよ
年間料金40円以下になるまでは許さん
年間料金40円以下になるまでは許さん
53: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:40:05.81
日本は公共交通機関の料金や電気料金も下げられる。
欧米みたいに遅延が起きても停電になっても文句を言わないのであれば下げるべきだ。
欧米みたいに遅延が起きても停電になっても文句を言わないのであれば下げるべきだ。
56: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:40:30.37
固定回線なら、何ギガ使おうが、何台繋ごうが、Wi-Fi飛ばそうが、月5000円ほど。
携帯料金はややこしいプランでボッタくることしか考えてない。
携帯料金はややこしいプランでボッタくることしか考えてない。
58: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:40:46.07
端末補助無くしたのに料金引き下げなかったんだからしゃーない
59: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:40:53.46
通信サービスを完全に分離するのが一番なんだけどな
64: News茶畑がお送りします 2020/10/15(木) 07:42:23.70
通信費が高すぎるのは事実
おすすめリンク

コメントする