
1: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:19:10.97 ● BE:135853815-PLT(13000)
どんな政策もノーリスクはない…「GoTo」やるべきだ! 立民と国民の合流協議に多くの人は“失笑”か
(略)
大阪では「感染拡大の抑制」と「社会経済活動の維持」を両立するため、飲食店などに「感染防止対策の実施」を呼びかけている。
このガイドラインを遵守した店には、「やってまっせ! 感染症対策 安心して来てや!」というステッカーを発行している。ぜひ、このステッカーが貼られた店に行ってほしい。
さて、政府の観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンについて、一部野党やメディアは批判を展開している。
私は、新型コロナで壊滅的打撃を受けている観光産業を救い、それに従事する人々や家族の生活を守るためにも、基本的に「キャンペーンはやるべきだ」と考えている。
大阪だけで昨年、インバウンド(訪日外国人観光客)は1200万人を突破した。彼らは一人で約10万円を消費してくれた。
これが今年はゼロになっている。約1兆2000億円が回らなくなっているのだ。当然、日本人による観光も激減している。
日本全体の観光を考えたら、これは恐ろしいことだ。ある報道では、観光産業の年間消費額は約27兆円、生産波及効果は約55兆円、従業者は800万人超とあった。
政府や自治体には、感染防止対策を進めながら、こうした人々の暮らしを守る責任がある。
どんな政策や事業にも、ノーリスクはあり得ない。「Go To」に参加する業者は、徹底的な感染防止対策を取っている。
地域によって感染状況は違う。参加する一人一人が「感染しない」「感染させない」という意識を持って、自分でリスクを取って「新しい生活様式」で行動すればいい。それが民主国家だ。怖い人はやめたらいい。
(略)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200723/pol2007230001-n1.html
(略)
大阪では「感染拡大の抑制」と「社会経済活動の維持」を両立するため、飲食店などに「感染防止対策の実施」を呼びかけている。
このガイドラインを遵守した店には、「やってまっせ! 感染症対策 安心して来てや!」というステッカーを発行している。ぜひ、このステッカーが貼られた店に行ってほしい。
さて、政府の観光支援事業「Go To トラベル」キャンペーンについて、一部野党やメディアは批判を展開している。
私は、新型コロナで壊滅的打撃を受けている観光産業を救い、それに従事する人々や家族の生活を守るためにも、基本的に「キャンペーンはやるべきだ」と考えている。
大阪だけで昨年、インバウンド(訪日外国人観光客)は1200万人を突破した。彼らは一人で約10万円を消費してくれた。
これが今年はゼロになっている。約1兆2000億円が回らなくなっているのだ。当然、日本人による観光も激減している。
日本全体の観光を考えたら、これは恐ろしいことだ。ある報道では、観光産業の年間消費額は約27兆円、生産波及効果は約55兆円、従業者は800万人超とあった。
政府や自治体には、感染防止対策を進めながら、こうした人々の暮らしを守る責任がある。
どんな政策や事業にも、ノーリスクはあり得ない。「Go To」に参加する業者は、徹底的な感染防止対策を取っている。
地域によって感染状況は違う。参加する一人一人が「感染しない」「感染させない」という意識を持って、自分でリスクを取って「新しい生活様式」で行動すればいい。それが民主国家だ。怖い人はやめたらいい。
(略)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200723/pol2007230001-n1.html
<新型コロナウイルス対策>
【楽天市場】
・「マスク」の在庫状況
・「アルコールスプレー」の在庫状況
・「除菌スプレー」の在庫状況
・「除菌シート」の在庫状況
おすすめリンク1

おすすめリンク2
19: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:28:35.55
>>1
いやいやいや、だからってノーガードはやめろってw
いやいやいや、だからってノーガードはやめろってw
25: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:30:02.08
>>19
ノーガードなんて誰が言ってんの
ノーガードなんて誰が言ってんの
30: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:31:00.87
>>25
検査を広くやらずに経済活動を再開するなんて
ノーガードとおなじやで
検査を広くやらずに経済活動を再開するなんて
ノーガードとおなじやで
68: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:44:40.14
>>30
>検査を広くやらずに経済活動を再開
そんなこと誰が言ったの?
>検査を広くやらずに経済活動を再開
そんなこと誰が言ったの?
45: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:36:01.66
>>1
正論
正論
63: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:42:46.60
>>1
よく読むと各自で判断すれば良くて、GoToは不要って書いてるぞ
よく読むと各自で判断すれば良くて、GoToは不要って書いてるぞ
70: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:45:25.33
>>1
ステッカー貼ってる店から感染でたら責任は松井とるの?
ステッカー貼ってる店から感染でたら責任は松井とるの?
3: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:20:11.49
そう(無関心
4: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:20:16.71
せやな
7: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:21:52.48
病院は悲鳴上げてるけどね。
万が一にも院内感染は許されないんだからね
万が一にも院内感染は許されないんだからね
9: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:25:40.68
>>7
既に散々院内感染しておいて許されないとは
既に散々院内感染しておいて許されないとは
60: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:41:32.14
>>7
コロナが怖くて患者来なくなって悲鳴あげてる
コロナが怖くて患者来なくなって悲鳴あげてる
8: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:25:09.15
間違いない
けど範囲を段階的に広げたり、参加時期を各自治体で選べたりできたら良かった
けど範囲を段階的に広げたり、参加時期を各自治体で選べたりできたら良かった
15: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:27:24.73
>>8
吉村府知事は、いきなし全国ではなく地域限定で実験してから徐々に広げるほうがよかったと言ってるな
吉村府知事は、いきなし全国ではなく地域限定で実験してから徐々に広げるほうがよかったと言ってるな
24: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:29:52.08
>>15
でも対象からは外せとは自ら言えない吉村w
でも対象からは外せとは自ら言えない吉村w
10: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:26:35.14
弱毒化してるらしいぞどんどん広めろ
11: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:26:50.05
今まさに1番死にかけてる旅行業界。それを救済するための措置でもあるわけで、それに反対するのなら対案を示さなければならないのに、メディアも野党もこれには一切触れない。このタイミングでgoto成功させないと秋頃に大量に死者がでるぞ。
12: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:27:15.18
観光名所は混雑してそうだから行きたくない
16: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:27:26.91
正論。怖がる人はやめればいい。元々怖がる人のための予算ではない。
28: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:30:56.02
>>16
怖がって行かなくてもヘラヘラなにも考えてない奴が持ち帰ってくるんやで?
怖いならやめとけって話じゃない
怖がって行かなくてもヘラヘラなにも考えてない奴が持ち帰ってくるんやで?
怖いならやめとけって話じゃない
50: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:37:40.21
>>28
お前が一歩も家から出なければ済む話
お前が一歩も家から出なければ済む話
17: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:28:12.33
リスクの度合いにもよるでしょ
18: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:28:28.32
「どんな政策もノーリスクはない。やるべき。」
政治が好き勝手になんでもやれる魔法の言葉
政治が好き勝手になんでもやれる魔法の言葉
32: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:32:05.81
>>18
その言葉、まさに何もできない奴のセリフだなw
その言葉、まさに何もできない奴のセリフだなw
20: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:28:40.71
これでコロナ増やしてまたコロナ対策で税金使うんだろ?
21: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:29:01.53
大阪は中国頼りの観光業だったんで
日本人観光客だけじゃ無理じゃね
日本人観光客だけじゃ無理じゃね
23: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:29:25.64
それはそうだけれど
そのリスクを減らす努力をしたうえで冒険しないとな
そのリスクを減らす努力をしたうえで冒険しないとな
35: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:32:41.45
主旨からすれば事前事後に抗体あるかどうかくらいは検査するくらいは条件にしても良かったろ
39: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:33:46.12
問題はGOTOじゃなくてその前段階で夜遊びOKにしちゃったことだろ
誰だよあんなこと決めたアホは?
誰だよあんなこと決めたアホは?
41: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:35:01.99
>>39
飲み屋や風俗は取り締まらずに、旅行はダメってバランス悪いよな
飲み屋や風俗は取り締まらずに、旅行はダメってバランス悪いよな
40: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:33:55.77
まあ、観光産業だけが飛び抜けてダメージ受けてるのは確かだし、このまま潰れると他の産業への波及も不可避だろうから、なんか助ける政策は必要なんだよなぁ
どうすればいいのか
もう、秋まで持たないよね
銀行潰れるわ
どうすればいいのか
もう、秋まで持たないよね
銀行潰れるわ
42: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:35:09.23
そのうち経済が急激に悪化して企業が倒産ラッシュ、大量の失業者がでる
自分がクビを切られて、職にあぶれてから国民は初めて気付く
コロナみたいな風邪に毛が生えた様な感染症の為にヒステリックになって
経済を犠牲にした愚かしさを
自分がクビを切られて、職にあぶれてから国民は初めて気付く
コロナみたいな風邪に毛が生えた様な感染症の為にヒステリックになって
経済を犠牲にした愚かしさを
57: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:40:56.88
>>42
観光産業って意外とでかいんだよね
特に地方では
俺、人口20万程度の地方都市住みだけど、市内のホテルすでに2件倒れたし
このままでは地銀がいくつか潰れて、そこから波及して日本全体がかなり大変なことになると思うわ
かと言って、GOTOやっても焼け石に水のような気もするけど
もう、詰んでるのかもしれん
観光産業って意外とでかいんだよね
特に地方では
俺、人口20万程度の地方都市住みだけど、市内のホテルすでに2件倒れたし
このままでは地銀がいくつか潰れて、そこから波及して日本全体がかなり大変なことになると思うわ
かと言って、GOTOやっても焼け石に水のような気もするけど
もう、詰んでるのかもしれん
44: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:35:48.92
大阪は東京の半分しか企業がないのに
何故か倒産件数ぶっちぎりの1位だからな
必死だろ
何故か倒産件数ぶっちぎりの1位だからな
必死だろ
51: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:37:56.72
>>44
大阪の有力な企業を東京に引っ張られたから、残ってるのは小物ばっかりなんやで
大阪の有力な企業を東京に引っ張られたから、残ってるのは小物ばっかりなんやで
56: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:39:52.58
>>51
引っ張られたというより、大阪はがめつい奴らばっかで東京に逃げられたというのが正しい
引っ張られたというより、大阪はがめつい奴らばっかで東京に逃げられたというのが正しい
46: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:36:08.83
その通りやな。
ある程度のリスクは許容したいと何もできなくなるしな。
一生感染症の病気になりたくない人間は一生家に閉じこもるしかないね(笑)
ある程度のリスクは許容したいと何もできなくなるしな。
一生感染症の病気になりたくない人間は一生家に閉じこもるしかないね(笑)
47: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:36:21.15
リスクは仕方ないけど、それに見合うリターンがあるのかって話だ
55: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:39:51.00
>>47
ゾンビ化してる観光産業に餌与えてどんなリターンが来るのか興味深いわ
ゾンビ化してる観光産業に餌与えてどんなリターンが来るのか興味深いわ
61: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:41:41.70
>>55
なんで、観光産業と自分が繋がってないと思うのか謎
なんで、観光産業と自分が繋がってないと思うのか謎
65: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:43:23.83
>>61
そーなんだよな。風が吹けば状態よな。
昔CMで、デパートでこの商品もう在庫ないの?って店員に聞いたら回り回って
その聞いたおっさんが、原因でしたみたいなほんまにありそうな話だったなw
そーなんだよな。風が吹けば状態よな。
昔CMで、デパートでこの商品もう在庫ないの?って店員に聞いたら回り回って
その聞いたおっさんが、原因でしたみたいなほんまにありそうな話だったなw
48: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:37:27.56
>>観光産業の年間消費額は約27兆円、生産波及効果は約55兆円、従業者は800万人超
よしこのまま経済止めて日本人全員で逝こうじゃないか
よしこのまま経済止めて日本人全員で逝こうじゃないか
54: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:39:21.98
なら東京除外すんじゃねーよ
大阪の方がヤバイんだから大阪も除外しろや
大阪の方がヤバイんだから大阪も除外しろや
59: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:41:27.77
いまのうちに経済をまわしとかないな
重症者が増加する冬にまたロックダウンしなきゃならないから
重症者が増加する冬にまたロックダウンしなきゃならないから
64: News茶畑がお送りします 2020/07/24(金) 10:42:51.59
至極当然の話だ。政治家は国民の暮らしを守る責任がある。感染者を減らせばいいという問題ではない。
野党やメディアは日本の第三次産業を破壊したいだけ。
野党やメディアは日本の第三次産業を破壊したいだけ。
おすすめリンク

コメントする