
1: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:53:25.49 BE:509689741-2BP(4000)
ダイキン工業(大阪市北区、十河政則社長)の壁掛け用住宅エアコン「うるさらX」の販売台数が大幅に増加している。
その6月以降の増加率は前年同期比5割増で、普及帯を含め同社が供給する住宅エアコン全製品中、最大の増加幅だ。
「うるさらX」は同社住宅エアコンのフラッグシップとなる最上位機種。販売が大幅に伸びている理由の一つには、国内の住宅エアコン市場で供給される壁掛用住宅エアコンで唯一、室外の空気を室内に取り入れる給気による換気機能を備えた製品の特性が、新型コロナウイルスの感染拡大でエンドユーザーの間に生じた自宅室内の換気需要をキャッチしていることが推測される。
その6月以降の増加率は前年同期比5割増で、普及帯を含め同社が供給する住宅エアコン全製品中、最大の増加幅だ。
「うるさらX」は同社住宅エアコンのフラッグシップとなる最上位機種。販売が大幅に伸びている理由の一つには、国内の住宅エアコン市場で供給される壁掛用住宅エアコンで唯一、室外の空気を室内に取り入れる給気による換気機能を備えた製品の特性が、新型コロナウイルスの感染拡大でエンドユーザーの間に生じた自宅室内の換気需要をキャッチしていることが推測される。
ダイキン工業、住宅用エアコン「うるさらX」販売台数が最大の伸び=〝国内唯一の換気機能付〟が需要キャッチか、最上位機種で
https://www.housenews.jp/equipment/18353
https://www.housenews.jp/equipment/18353
<新型コロナウイルス対策>
【楽天市場】
・「マスク」の在庫状況
・「アルコールスプレー」の在庫状況
・「除菌スプレー」の在庫状況
・「除菌シート」の在庫状況
おすすめリンク1

おすすめリンク2
4: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:54:48.21
健康バカ相手に商売するの楽だな
5: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:55:13.51
いや、普通に換気扇回したらダメなのか?
7: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:55:34.23
>>5
冷気逃げるじゃん
冷気逃げるじゃん
58: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:09:29.91
>>7
これだって当然逃げるぞ換気してるんだから
これだって当然逃げるぞ換気してるんだから
16: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:58:09.33
>>5
冷えない
冷えない
44: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:06:22.46
>>16
換気機能付きも効率悪いぞ
換気機能付きも効率悪いぞ
8: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:56:03.96
車のエアコンみたいに外気と室内循環切り替えられるんだろうなあ。これはいいな。
11: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:57:27.18
>>8
カーエアコンでは当たり前なのに
家庭用エアコンでは有りそうで無いんだよな。
カーエアコンでは当たり前なのに
家庭用エアコンでは有りそうで無いんだよな。
9: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:56:32.96
これの換気ってどういう仕組み?
ドレンホースを介して?
ドレンホースを介して?
31: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:02:14.77
>>9
専用のホースを通して外気が入る。
冬はそれを加湿空気用に使う
換気ではない
専用のホースを通して外気が入る。
冬はそれを加湿空気用に使う
換気ではない
12: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:57:41.34
換気機能なんてコロナの安い窓用エアコンでとっくに実現してるんですけど???
13: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:57:49.70
で、部屋の換気に何時間かかるんだ?
窓開けた方が効果的ってオチだろ
道路沿いとか窓が開けられない家用だな
窓開けた方が効果的ってオチだろ
道路沿いとか窓が開けられない家用だな
14: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:57:49.80
冷房しながら不完全ながらも換気が出来るのはデカい
それなりに高いけどエアコンとか10年以上使うだろうし年間1万程度で快適性が買えて電気代が安くなると思えばまぁありかもなぁ
快適性って意味では新型に買い替えたくなりそうだけど
それなりに高いけどエアコンとか10年以上使うだろうし年間1万程度で快適性が買えて電気代が安くなると思えばまぁありかもなぁ
快適性って意味では新型に買い替えたくなりそうだけど
21: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:59:42.08
>>14
でも、最近の家は換気が必須だけど、まあ、止めれるけどな
でも、最近の家は換気が必須だけど、まあ、止めれるけどな
15: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:57:52.40
窓開けたらええやん
18: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:59:05.66
良い商売だ
19: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:59:15.73
暑いじゃん
そこから冷やすのにまた多量の電気かけんのか
24時間つけっぱなしの方が電気代が安くすむとか見たことないんかな
ほんまかどうか知らんけど
そこから冷やすのにまた多量の電気かけんのか
24時間つけっぱなしの方が電気代が安くすむとか見たことないんかな
ほんまかどうか知らんけど
20: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 19:59:18.18
設置業者だけど只でさえウルサラは取り付け嫌なのに換気ホースまで付属されたら特別料金あってもやりたくないわ
本当に
本当に
43: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:06:18.22
>>20
ホースが1本多いんだっけ?
ホースが1本多いんだっけ?
48: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:06:52.91
>>20
がんばっ
がんばっ
53: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:07:59.35
>>20
昔の東芝のフィルター掃除&換気機能付きはホース2本余分についてたぞ
昔の東芝のフィルター掃除&換気機能付きはホース2本余分についてたぞ
24: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:00:35.56
家はロスナイ換気扇と組み合わせてますよ
25: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:00:59.90
結局暖房と冷房だけ使って換気機能は使わない
26: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:01:02.96
自宅は汚染されてると思ってるんだね、奇特な人が多いよ
27: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:01:17.56
まじかよ!
最寄りのヤマダ電機に買いに行くわ
最寄りのヤマダ電機に買いに行くわ
29: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:01:35.39
昔東芝のも換気機能付いてたな
30: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:01:57.84
ヤマダには置いてないんだっけ?
38: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:04:30.06
>>30
ヤマダと取引する意味がないからな。値段叩かれるだけだし
ヤマダと取引する意味がないからな。値段叩かれるだけだし
32: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:02:59.16
代金のスタンダードモデルが一番丈夫で長持ちするよ。
Eシリーズかな。あんまり余計な機能つけないほうがいい。
Eシリーズかな。あんまり余計な機能つけないほうがいい。
33: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:03:08.19
取り付け待ってる間に必要な時期終わりそう
35: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:03:39.02
設置業者だけど只でさえウルサラは取り付け嫌なのに換気ホースまで付属されたら特別料金あってもやりたくないわ
本当に
本当に
36: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:03:42.87
三菱電機が誇る超ハイテク製品のロスナイ換気扇ではアカンのか
37: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:04:26.65
エアコンはモーターが肝なのだから日立かパナ買っとけ
マキタとかリョービがエアコン作るならそれもありかもな
マキタとかリョービがエアコン作るならそれもありかもな
54: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:08:17.60
>>37
そう思って日立の冷蔵庫買ったら糞だった
PAMだったのは過去の話なんだな
で、パナのドラム式洗濯機買ったら20万近くしたくせにDDじゃなくてベルト式
そう思って日立の冷蔵庫買ったら糞だった
PAMだったのは過去の話なんだな
で、パナのドラム式洗濯機買ったら20万近くしたくせにDDじゃなくてベルト式
68: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:13:31.05
>>54
冷蔵庫は省エネ効率が劇的に上がって
PAM制御にするメリットが無くなっちゃった。
パナはコストダウンで数年前にDDからベルト式に変わった。
内製モーターでドラム式のDDやってるのは今は東芝と日立のみ。
冷蔵庫は省エネ効率が劇的に上がって
PAM制御にするメリットが無くなっちゃった。
パナはコストダウンで数年前にDDからベルト式に変わった。
内製モーターでドラム式のDDやってるのは今は東芝と日立のみ。
57: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:09:22.11
>>37
モーターというよりコンプレッサーじゃないの?
モーターというよりコンプレッサーじゃないの?
39: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:04:59.88
取り付け業者を家に招き入れるのすらリスクなんだが。
何もせずステイホームが一番の防御策なんだよ
何もせずステイホームが一番の防御策なんだよ
40: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:05:28.13
世界でもエアコン界では巨人だからな、ダイキン
最後の家電日本ブランドかもしれん
最後の家電日本ブランドかもしれん
46: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:06:35.86
ノーリツのエアコン20年越しても壊れない
55: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:09:09.00
あんなほっそい、ストローみたいに細いホースで換気になるのかね
69: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:13:52.13
>>55
それな
エアコンのあの壁の穴に収まる口径なのに
それで換気とか
それな
エアコンのあの壁の穴に収まる口径なのに
それで換気とか
56: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:09:12.40
窓の存在
59: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:10:49.15
通気口に電動ファンでもつけたらええやん
60: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:10:53.21
我が家の10年以上前の霧ヶ峰も換気ついてるけど
61: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:11:03.13
窓用の換気扇でも自作するかな
62: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:11:14.30
やろうと思えば既存のエアコンでも吸気をゴミ袋か何かで密閉してその先にドレンホースを取り付けて壁の穴から外に出せば換気できるんじゃないの?
63: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:11:54.28
家でエアコン換気なんかして意味あんの?
むしろ外気を積極的にを取り込むリスクしかなくね?
むしろ外気を積極的にを取り込むリスクしかなくね?
64: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:12:22.53
15年くらい前に買ったシャープのエアコンに冷房中の換気ついてるけど、なんか違うんか?
65: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:12:25.62
家庭用エアコンに換気機能いらんわ
窓開けて換気扇回せ(´・ω・`)
窓開けて換気扇回せ(´・ω・`)
66: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:12:57.34
昔、うるさらは、ヤマダ電機で買えないからベスト電器で買った。この前ベスト電器にエアコン買いに行ったらダイキンとの取引やめたらしい。
ヤマダ電機の傘下に入ると嫌われるのか。
ヤマダ電機の傘下に入ると嫌われるのか。
67: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:13:06.33
ダイキンのエアコン11年使ってるけど寿命ってどんなもんなの?
時期的にかび臭い時あるけど内部クリーンすると消える
前触れくらいあるよね?ね?
時期的にかび臭い時あるけど内部クリーンすると消える
前触れくらいあるよね?ね?
70: News茶畑がお送りします 2020/07/17(金) 20:14:19.64
>>67
30年目だけどまだ動いてるよ
30年目だけどまだ動いてるよ
おすすめリンク

コメントする