1: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:37:45.06
■コロナの恩恵を受けたテレビ朝日
世間が新型コロナウイルスによる混乱を受けつつも、多かれ少なかれその“恩恵”を受けている業界の一つがテレビ業界だ。3月にダイヤモンド・プリンセス号内に感染者が確認されて以来、国民のコロナへの関心が高まっていることもあり、報道番組は連日高視聴率を記録している。
そんなテレビ朝日において、もうひとり連日注目を集める人物がいる。それが「羽鳥慎一モーニングショー」)にコメンテーターとして出演している同社社員の玉川徹氏だ。
(中略)
4月28日放送の「モーニングショー」の「そもそも総研」で、玉川氏は「4月27日に東京都が発表した、土日に行われたPCR検査で陽性と判明した39人は、全部民間検査によって行われている」という趣旨の発言をした。
■翌日、すぐに訂正。なぜこんなことになってしまうのか
具体的に発言を引用すると、<民間よりも、通常は平日で言えば、行政検査の方が多いんですよ。行政検査が土日休みになっちゃって、結果として、民間で検査をしたものの中から、感染者が39例ということなんですね>というものだ。この“事実”をもとに、彼は5月の大型連休に入ると、行政検査が休みになり、民間検査が続くためこの数値が続くと批判的に発言したのだ。
だが、周知の通り、玉川氏の“スクープ”は完全なる誤報だった。
4月29日放送の「モーニングショー」で、司会の羽鳥氏は「東京都の感染者の数について解釈が違っていました」と謝罪し、玉川氏もこれに続いて謝罪した。
玉川氏は、このような誤報に至った理由について「テレビ朝日の記者が都庁でのレクチャーを取材して作成したメモの解釈が間違っていた」という趣旨の説明をした。彼は誤報を認め、すぐに謝罪したとはいえ、報道番組としての責任はあまりにも重い。
■玉川氏の謝罪からわかること
だが、ここで一つわかることがある。
それは、玉川氏は「批判のための批判」をしているというよりは、サラリーマンとしてできる範囲の時間を割いて業務にあたり、番組で求められる立場として上述したコメントをしたということだ。つまり、彼にはイデオロギーがあるわけでも、つぶさに事実を検証していくジャーナリスト精神が宿っているわけでもない。
それを示す彼の発言がある。
玉川氏は以前、文春オンラインにおける直撃インタビューで、自身がテレビに出るコメンテーターになった理由について、「(僕は)制作者がどういう風なことを出演者に望むかということも体感上で分かるんですよ。僕はやっぱりディレクターなんです。番組に生で出てて、他のスタッフが演出した、準備した以上の足りない部分の演出を自分でやっているという感じなんですよ」と発言している。
■結局、サラリーマンにすぎない
つまり、確固たる思想があるわけではなく、会社が自信に望む期待に対して忠実に応える一人のサラリーマンにすぎないと発言しているのである。それこそが、彼が政権に対する批判的な発言を“気まぐれ”に口にする理由にほかならない。
コロナ禍において視聴率の好調が続く同局において、玉川氏は優秀なサラリーマンにすぎない。だがこのあっけない事実に対し、SNSに代表される世間はあまりに玉川氏に敏感になりすぎているきらいがあると思うのだ。とはいえ、世間に影響力のあるテレビ番組に出演する人物が事実と異なる報道をするのは大いに問題があることだけは付言しておきたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d01be58b36c7419468ae5fee38cf17e5496ebc59?page=1
世間が新型コロナウイルスによる混乱を受けつつも、多かれ少なかれその“恩恵”を受けている業界の一つがテレビ業界だ。3月にダイヤモンド・プリンセス号内に感染者が確認されて以来、国民のコロナへの関心が高まっていることもあり、報道番組は連日高視聴率を記録している。
そんなテレビ朝日において、もうひとり連日注目を集める人物がいる。それが「羽鳥慎一モーニングショー」)にコメンテーターとして出演している同社社員の玉川徹氏だ。
(中略)
4月28日放送の「モーニングショー」の「そもそも総研」で、玉川氏は「4月27日に東京都が発表した、土日に行われたPCR検査で陽性と判明した39人は、全部民間検査によって行われている」という趣旨の発言をした。
■翌日、すぐに訂正。なぜこんなことになってしまうのか
具体的に発言を引用すると、<民間よりも、通常は平日で言えば、行政検査の方が多いんですよ。行政検査が土日休みになっちゃって、結果として、民間で検査をしたものの中から、感染者が39例ということなんですね>というものだ。この“事実”をもとに、彼は5月の大型連休に入ると、行政検査が休みになり、民間検査が続くためこの数値が続くと批判的に発言したのだ。
だが、周知の通り、玉川氏の“スクープ”は完全なる誤報だった。
4月29日放送の「モーニングショー」で、司会の羽鳥氏は「東京都の感染者の数について解釈が違っていました」と謝罪し、玉川氏もこれに続いて謝罪した。
玉川氏は、このような誤報に至った理由について「テレビ朝日の記者が都庁でのレクチャーを取材して作成したメモの解釈が間違っていた」という趣旨の説明をした。彼は誤報を認め、すぐに謝罪したとはいえ、報道番組としての責任はあまりにも重い。
■玉川氏の謝罪からわかること
だが、ここで一つわかることがある。
それは、玉川氏は「批判のための批判」をしているというよりは、サラリーマンとしてできる範囲の時間を割いて業務にあたり、番組で求められる立場として上述したコメントをしたということだ。つまり、彼にはイデオロギーがあるわけでも、つぶさに事実を検証していくジャーナリスト精神が宿っているわけでもない。
それを示す彼の発言がある。
玉川氏は以前、文春オンラインにおける直撃インタビューで、自身がテレビに出るコメンテーターになった理由について、「(僕は)制作者がどういう風なことを出演者に望むかということも体感上で分かるんですよ。僕はやっぱりディレクターなんです。番組に生で出てて、他のスタッフが演出した、準備した以上の足りない部分の演出を自分でやっているという感じなんですよ」と発言している。
■結局、サラリーマンにすぎない
つまり、確固たる思想があるわけではなく、会社が自信に望む期待に対して忠実に応える一人のサラリーマンにすぎないと発言しているのである。それこそが、彼が政権に対する批判的な発言を“気まぐれ”に口にする理由にほかならない。
コロナ禍において視聴率の好調が続く同局において、玉川氏は優秀なサラリーマンにすぎない。だがこのあっけない事実に対し、SNSに代表される世間はあまりに玉川氏に敏感になりすぎているきらいがあると思うのだ。とはいえ、世間に影響力のあるテレビ番組に出演する人物が事実と異なる報道をするのは大いに問題があることだけは付言しておきたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d01be58b36c7419468ae5fee38cf17e5496ebc59?page=1

<新型コロナウイルス対策>
【楽天市場】
・「マスク」の在庫状況
・「アルコールスプレー」の在庫状況
・「除菌スプレー」の在庫状況
・「除菌シート」の在庫状況
おすすめリンク1

おすすめリンク2
11: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:46:07.85
>>1
だから何?
仕事できないと言われないか?
だから何?
仕事できないと言われないか?
22: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:53:26.94
>>1
サラリーマンだからとかそんな背景はなんの言い訳にもならんだろう
サラリーマンだからとかそんな背景はなんの言い訳にもならんだろう
42: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:09:34.69
>>1
会社(テレ朝)が望む通りの発言でアレなら
やっぱりテレ朝自体が扇動、歪曲、偏向してるってことやん
会社(テレ朝)が望む通りの発言でアレなら
やっぱりテレ朝自体が扇動、歪曲、偏向してるってことやん
57: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:31:50.20
>>1
所詮、もと仕事仲間だな
テレビ朝日の制作方針そのものが
放送法から逸脱している事実を無視している
また、それを指摘して法を遵守する方向に
政策方針を転換しようと意見するスタッフが
誰一人としていないことが問題
所詮、もと仕事仲間だな
テレビ朝日の制作方針そのものが
放送法から逸脱している事実を無視している
また、それを指摘して法を遵守する方向に
政策方針を転換しようと意見するスタッフが
誰一人としていないことが問題
3: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:41:41.18
感染しないかなぁ…
エボラか狂犬病に
エボラか狂犬病に
13: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:46:56.40
>>3
www
www
25: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:56:25.69
>>3
ワロタw
ワロタw
26: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:57:06.74
>>3
いやぁ、インフルエンザがいいわぁw
いやぁ、インフルエンザがいいわぁw
46: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:13:53.05
>>26
毎年かかるらしいけど今年はどうだったんだろう?
毎年かかるらしいけど今年はどうだったんだろう?
4: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:41:41.13
無責任すぎる
テレ朝を罪に問えないのか
テレ朝を罪に問えないのか
6: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:43:08.43
テレビが恩恵?広告費すごい落ちてんのに?
12: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:46:46.12
>>6
とはいえ統計学場視聴率1%で100万強が見てる計算だからね
見てる層に偏りあるだろうけどネットでバズったとかとは比較にならない
とはいえ統計学場視聴率1%で100万強が見てる計算だからね
見てる層に偏りあるだろうけどネットでバズったとかとは比較にならない
7: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:44:07.82
言い訳
8: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:45:08.59
どういうつもりで言ったにせよその発言は政治家以上に世間に影響を及ぼすわけだから、
間違ったことを言えば批判は免れない。
テレビで発言する者、或いは発言させる者たちは自分の口若しくは言わせた者の口から出た言葉の責任を負わなければならない。
間違ったことを言えば批判は免れない。
テレビで発言する者、或いは発言させる者たちは自分の口若しくは言わせた者の口から出た言葉の責任を負わなければならない。
9: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:45:41.59
ググってもろくに情報が出てこない自称元テレ粗スタッフのライターによる記事
なんだかなー…
なんだかなー…
14: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:47:28.18
地上波のTVを見てる奴は人生負け組のカスだけです
15: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:48:50.37
だから何?
ヤバければ女子アナが謝罪するだけだ
ヤバければ女子アナが謝罪するだけだ
52: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:19:33.96
>>15
ちーちゃんかわいそう
ちーちゃんかわいそう
16: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:49:03.26
サラリーマンは分かるが1日の仕事のスケジュールどうなってんの?
17: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:49:46.95
新聞テレビは洗脳装置であることを忘れてはならない。
18: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:49:54.88
メディアのジャーナリズムになんてそんなに期待してる人多いのかなぁ?
暇人がエンターテイメントとして観てるだけでしょう
暇人がエンターテイメントとして観てるだけでしょう
19: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:51:53.99
地上であれ衛星であれ、テレビはテレビであって何も変わりはない。
20: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:52:16.32
何度読み返しても擁護してんだか批判してんだかよくわからん記事
たぶん擁護したいんだけど論理的に擁護が出来ないので話がとっ散らかってしまってるんだろうな
たぶん擁護したいんだけど論理的に擁護が出来ないので話がとっ散らかってしまってるんだろうな
27: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:57:39.38
>>20
ただヒール役を演じてるだけって言いたいんだろうな
でも視聴者にしたらそんなの関係ないんだよな
発言が全てであって
ただヒール役を演じてるだけって言いたいんだろうな
でも視聴者にしたらそんなの関係ないんだよな
発言が全てであって
30: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:00:25.70
>>20
「ジャーナリストでもないやつの言うことをマジにとるなよwww」
ってことだと思われる
メディア関係者って何を論じるにもマウント取りから入るから論点がぼやける
「ジャーナリストでもないやつの言うことをマジにとるなよwww」
ってことだと思われる
メディア関係者って何を論じるにもマウント取りから入るから論点がぼやける
21: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:53:14.16
問題なのは玉川じゃなくて岡田だよ
31: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:00:43.44
>>21
確かに岡田先生はエロ過ぎて問題あるな
確かに岡田先生はエロ過ぎて問題あるな
33: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:02:08.75
>>21
まだレギュラーのままなのか?
まだレギュラーのままなのか?
23: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:54:41.61
玉川と岡田が濃密な夜の絡みを経て、、、、
24: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:56:09.35
A「Bは悪くない」
B「Aは悪くない」
A&B「「つまり誰も悪くない」」
B「Aは悪くない」
A&B「「つまり誰も悪くない」」
28: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 00:59:39.59
在宅勤務になってから玉川氏と岡田先生のためにモーニングショーを観てます。単純に面白い。
29: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:00:17.43
偏向ぶりを楽しめる範疇を超えたからもう見てないわ
32: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:00:46.63
玉川は朝生に行けよ
39: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:06:29.26
モーニング「ショー」だからな
40: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:07:23.49
自称ジャーナリストってことか
41: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:08:46.65
なにこれ
43: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:09:41.04
日曜日もモーニングに出たそう
44: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:10:30.27
どこにもいる嫌味なオヤジにすぎない。
45: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:11:09.99
ハゲてるし信用できん
47: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:15:50.55
玉木とごっちゃになってたわ。違う人なのね
48: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:16:50.85
ホラ吹きコメンテーターって楽な仕事だねwwwwwwwwwwwwwwww
50: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:17:44.80
所詮はテレビ局のリーマンだから多少のことは容認しろって?
開き直りみたいな擁護だな
開き直りみたいな擁護だな
59: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:32:53.83
>>50
ていうか、リーマンの発言なんだから噛みつく相手はテレビ局でいいんじゃね
リーマンの発言=会社の発言だろ
ていうか、リーマンの発言なんだから噛みつく相手はテレビ局でいいんじゃね
リーマンの発言=会社の発言だろ
51: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:19:22.89
>つぶさに事実を検証していくジャーナリスト精神が宿っているわけでもない
これ完全にバカにしてるよね
これ完全にバカにしてるよね
55: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:26:02.74
大人は言葉に責任持つんやで
60: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:32:58.07
要するに偏向報道や印象操作しまくるテレビ局の犬ってだけと
61: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:34:31.94
サラリーマンだからテレビで出鱈目な話を垂れ流してても気にするなって?
62: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:40:56.40
こいつの主張、発言はすべてテレ朝が言いたいことだろ
63: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:43:44.62
つまり、ジャーナリストでも専門家じゃなく、サラリーマンだから大目に見てねと
64: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:45:22.15
サラリーマン社員がコメンテーター?朝日の傀儡犬って事かい(笑)
65: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:47:00.38
会社に忠実なポチなんだから局内の評価点は高いんだろうけど、世間的には分かりやすくていいサンドバック要員w
67: News茶畑がお送りします 2020/06/07(日) 01:52:17.08
何の責任も取らない無責任野郎に好き勝手に物事言わせるのが反政府勢力の朝日やろ?
おすすめリンク

コメント
コメント一覧 (1)
コメントする