1: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:11:06.14
新型コロナウイルスへの感染を恐れ、街の診療所から患者の足が遠のいている。
緊急事態宣言解除後も患者数が元には戻らず、影響が長期化すれば、コストを意識した診療が一般的となり、医療の質の低下を招く懸念が指摘されている。
受診回避による疾患見逃し等で健康状態が悪化するリスクも浮上。
病気に向き合う本来の診療が得られなくなる可能性がある。
<6月にも危機顕在化か、患者数回復見込めず>
「緊急事態宣言が解除となっても、感染リスクを懸念して、当面患者数は元には戻りそうにない」──
JR浦和駅からすぐの外科・泌尿器科診療所の山崎利彦院長は、4月の診療収入が2、3月に比べて2割弱減少したという。
「駅に近く、当院はまだこの程度の減少で収まっているが、住宅街やオフィス街の診療所はもっと減少している」という。
東京保険医協会の調査によると、都内の診療所1200件以上のうち、4月上旬に診療収入が減少した診療所は9割超となり、30%以上減少した診療所が7割を超えた。50%以上の減少も3割にのぼる。
全国を対象とした2900件の状況では、4月月間を通しての保険診療収入が減少したとの回答が8割超、30%以上の減少は3割以上を占めた(日本保険医団体連合会の調査)。
収入が減っても固定費の割合が高い診療所では、経営的に非常に厳しい状況だという。
看護師や事務員、技師などの人件費、さらに機材や賃料などを合わせて平均的な固定費は、もともと収入の5-6割を占める。
収入が3-5割減少すればぎりぎりの経営状態となる。
都内のある眼科医の院長は「家賃や光熱費を払うと赤字だ」と打ち明ける。
「昨年リフォームしたため借金が増えた。患者の減少により資金繰りに困っているが、公的保障の対象にならない」という内科の開業医も。
新宿区のある内科診療所の院長は「閉院も検討中」と漏らす。
感染回避行動が本格化して以来、特に小児科、耳鼻科、内視鏡を扱う診療科での患者減少が目立つという。
患者数が大幅減少した4月の診療報酬は6月が支払い月となる。そこで診療所の経営危機が顕在化するとの指摘もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8502aeedb195e27cb9408996541acc7ecc043d81
緊急事態宣言解除後も患者数が元には戻らず、影響が長期化すれば、コストを意識した診療が一般的となり、医療の質の低下を招く懸念が指摘されている。
受診回避による疾患見逃し等で健康状態が悪化するリスクも浮上。
病気に向き合う本来の診療が得られなくなる可能性がある。
<6月にも危機顕在化か、患者数回復見込めず>
「緊急事態宣言が解除となっても、感染リスクを懸念して、当面患者数は元には戻りそうにない」──
JR浦和駅からすぐの外科・泌尿器科診療所の山崎利彦院長は、4月の診療収入が2、3月に比べて2割弱減少したという。
「駅に近く、当院はまだこの程度の減少で収まっているが、住宅街やオフィス街の診療所はもっと減少している」という。
東京保険医協会の調査によると、都内の診療所1200件以上のうち、4月上旬に診療収入が減少した診療所は9割超となり、30%以上減少した診療所が7割を超えた。50%以上の減少も3割にのぼる。
全国を対象とした2900件の状況では、4月月間を通しての保険診療収入が減少したとの回答が8割超、30%以上の減少は3割以上を占めた(日本保険医団体連合会の調査)。
収入が減っても固定費の割合が高い診療所では、経営的に非常に厳しい状況だという。
看護師や事務員、技師などの人件費、さらに機材や賃料などを合わせて平均的な固定費は、もともと収入の5-6割を占める。
収入が3-5割減少すればぎりぎりの経営状態となる。
都内のある眼科医の院長は「家賃や光熱費を払うと赤字だ」と打ち明ける。
「昨年リフォームしたため借金が増えた。患者の減少により資金繰りに困っているが、公的保障の対象にならない」という内科の開業医も。
新宿区のある内科診療所の院長は「閉院も検討中」と漏らす。
感染回避行動が本格化して以来、特に小児科、耳鼻科、内視鏡を扱う診療科での患者減少が目立つという。
患者数が大幅減少した4月の診療報酬は6月が支払い月となる。そこで診療所の経営危機が顕在化するとの指摘もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8502aeedb195e27cb9408996541acc7ecc043d81

<新型コロナウイルス対策>
【楽天市場】
・「マスク」の在庫状況
・「アルコールスプレー」の在庫状況
・「除菌スプレー」の在庫状況
・「除菌シート」の在庫状況
おすすめリンク1

おすすめリンク2
19: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:14:49.82
>>1
普段からコストを意識すべきだと思うよ
普段からコストを意識すべきだと思うよ
33: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:19:32.54
>>1
院外薬局だって無駄に増やして医療費搾取しやがって
このまま潰れてどうぞ!
院外薬局だって無駄に増やして医療費搾取しやがって
このまま潰れてどうぞ!
48: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:24:40.63
>>1
いやいやそこでみてもらいたい症状があっても来るな言ってるんだから行かんだろう
いやいやそこでみてもらいたい症状があっても来るな言ってるんだから行かんだろう
49: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:24:42.37
>>1
もともと行く必要の無いジジババだろ?
もともと行く必要の無いジジババだろ?
2: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:11:25.23
医療崩壊
3: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:11:30.22
ええ事やん
4: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:12:03.56
湿布とビタミン剤を処方するだけの簡単なお仕事です
5: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:12:13.86
みんな健康ってことでしょ
6: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:12:28.99
なんで今まで通ってたんだ?
7: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:12:46.43
2ヶ月遅れで歯医者の定期検診予約とったーーーー6月1日
その前に再宣言出たらキャンセルだ
その前に再宣言出たらキャンセルだ
8: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:13:05.05
発熱のある患者の受診を拒否したり、休診していただろ
遠のいているって、人のせいにするなよ
小規模の診療所は統廃合して、発熱外来を備えた中規模の診療所を増やして欲しい
遠のいているって、人のせいにするなよ
小規模の診療所は統廃合して、発熱外来を備えた中規模の診療所を増やして欲しい
9: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:13:09.09
ヒマつぶし老人が一掃できていいんじゃないの?
10: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:13:10.31
まぁ、今まで病院に行く必要のないジジババの社交の場になってたからな…
47: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:24:25.09
>>10
それが金融機関になりそう
それが金融機関になりそう
11: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:13:14.28
別に良いことじゃん
今じゃ総合病院に代わってリハビリ科なんて
老害の溜まり場だからな
今じゃ総合病院に代わってリハビリ科なんて
老害の溜まり場だからな
12: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:13:33.16
井戸端会議をしに行く、ジジババの無駄な医療費が要らなくなったのは結構なことだ。
13: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:13:46.56
みんな健康になってめでたしめでたし
14: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:14:12.94
良いことだ、だいたいどの町医者も総合病院に顔出したりするし
そっちを手伝えばいい話
そっちを手伝えばいい話
15: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:14:23.84
年寄りは何もなくても病院行く。
小さな子供は親が心配して小さな症状でも連れてくし、高熱も出しやすい。
10代から50代は自分の意思で本当に苦しい時しか行かない。
小さな子供は親が心配して小さな症状でも連れてくし、高熱も出しやすい。
10代から50代は自分の意思で本当に苦しい時しか行かない。
16: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:14:27.28
そりゃ暇なジジババのたまり場だったからなw
17: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:14:28.19
そりゃ院内感染が多いんだから仕方無いだろ
病院で疫病食らいたくねえしな
病院で疫病食らいたくねえしな
18: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:14:48.99
ジジババの集いの場だったもんな。
20: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:15:11.81
診療所の医者が感染して患者にうつしてその家族がよそで県内最大のクラスターになった例近所であったし
21: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:15:49.63
バカ子持ちが減ったんじゃないの?
アイツラ下らん事ですぐ病院連れて行くからな
アイツラ下らん事ですぐ病院連れて行くからな
22: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:15:55.08
不要な診療が減ることが、医療制度の低下につながるは
むりやりすぎ
むりやりすぎ
23: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:16:01.09
電車やバスからもジジババ減少してるよな
24: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:16:15.28
よかったじゃないか。医療崩壊も避けられてクラスターの危険もなく医療費も圧縮できて
いいことしかない
どんだけいらない医療にカネ食ってたんだって話
いいことしかない
どんだけいらない医療にカネ食ってたんだって話
25: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:16:30.97
コロナの患者を拒否していて患者が居ないとか考えが甘いんじゃないの?
27: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:17:41.48
不要不急のジジババがいなくなるんならいいことだ
28: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:18:16.01
社会保障費削減でコロナのバラマキ分は回収できるな
29: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:18:32.30
ジジババ・ナマポ「暇つぶしに病院に行って病気になるのが怖い!」
30: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:18:40.14
「軽い風邪症状で病院に行かないように。」が効いたね。
それでインフルエンザの患者数が4割減となった。
例年は客入りが良いクリニックの待合室を見ると
風邪引いたと思われる患者が何割かを占め
待合室で座る場所がなく長時間待たされる所も見受けられた。
良い評判が立つと同じクリニックに患者が集中しがちであるが
あれでは待合室が感染源になってしまう。
今年はそういうところが少なかったのだろう。
経済優先だから客は多ければ多いほど良いとなるが
健康診断の客、生活習慣病の定期通院、子供の風邪患者
大人の風邪患者をバランス良くクリニックで割り振る必要があるだろうし
風邪症状でただちに病院に行かないで自宅療養することが死者を減らすならば
風邪症状の自宅療養を前提に風邪感染症はオンライン診療をすすめるなどの
工夫が必要だと思う。
それでインフルエンザの患者数が4割減となった。
例年は客入りが良いクリニックの待合室を見ると
風邪引いたと思われる患者が何割かを占め
待合室で座る場所がなく長時間待たされる所も見受けられた。
良い評判が立つと同じクリニックに患者が集中しがちであるが
あれでは待合室が感染源になってしまう。
今年はそういうところが少なかったのだろう。
経済優先だから客は多ければ多いほど良いとなるが
健康診断の客、生活習慣病の定期通院、子供の風邪患者
大人の風邪患者をバランス良くクリニックで割り振る必要があるだろうし
風邪症状でただちに病院に行かないで自宅療養することが死者を減らすならば
風邪症状の自宅療養を前提に風邪感染症はオンライン診療をすすめるなどの
工夫が必要だと思う。
31: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:19:06.11
引きこもり増えるな
34: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:19:43.63
オレの知っている歯医者は4月の診療報酬前年比20%アップだったと言っていたぞ。
やることないからジジババがお話に来たみたいだな。
やることないからジジババがお話に来たみたいだな。
35: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:20:42.66
健保の財政状況が改善できそうだな。
今まで無駄な医療費が多すぎたんだな。安い薬をもらうために病院行く人多すぎ。
今まで無駄な医療費が多すぎたんだな。安い薬をもらうために病院行く人多すぎ。
36: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:20:48.25
医療関係こそ安倍は
何か保障してやれよ・・・
何か保障してやれよ・・・
37: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:20:59.57
これで平均寿命伸びちゃったらお笑いだな
大規模な社会実験 後からデータ分析すれば面白いことが分かりそう
大規模な社会実験 後からデータ分析すれば面白いことが分かりそう
38: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:21:05.04
いかに暇つぶしで病院にジジババ来ていたかという事。
国費使ってそりゃぁ、ねえだろって話だから
そんなジジババに経営を頼らざるを得ない病院は逝ってよし。
命が惜しくて病院来ないとかワロス
国費使ってそりゃぁ、ねえだろって話だから
そんなジジババに経営を頼らざるを得ない病院は逝ってよし。
命が惜しくて病院来ないとかワロス
39: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:21:21.18
どんどんお越しください!!って言われても待ち時間がすごいことになるだけだし・・・
40: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:21:58.22
これは良いことなんじゃねーの?
41: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:22:09.72
医療崩壊って言うけどコロナの患者が多くて崩壊するんじゃなくて、経済的に破綻して崩壊するだろう
42: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:22:13.78
保険制度のお陰で財政危機だと騒いでたくせに来なくても危機だと騒ぐんだな
結局国民から搾り取りたいだけで医療費に危機はなかったんやな
結局国民から搾り取りたいだけで医療費に危機はなかったんやな
43: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:22:45.04
世界基準の患者数はこんな物だ。不要不急の来院が多すぎた。
高額医療費の国の場合は、ヤバイ時以外は医者に行かないので国が出す医療保険が安くて済む。
日本は普段の無駄遣いが多すぎたんだよ。
今後、増えた分は全部「老人の無駄遣い」と心得よ。
若者からむしり取っている、待合室での集会代だ。
56: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:26:01.02
>>43
結局老人のたまり場だもんな
コロナ下だとドラッグストアがたまり場で出席確認してたらしい
結局老人のたまり場だもんな
コロナ下だとドラッグストアがたまり場で出席確認してたらしい
44: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:22:54.56
井戸端会議な年寄り減ったよね、ほんと
45: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:23:34.86
歯が痛いけど我慢してる
死んだら行く
死んだら行く
46: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:23:47.34
待合室老人のたまり場だもんね
空いてて良いじゃないか
空いてて良いじゃないか
50: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:25:07.38
いつも行ってる医者に断られたけどな
今後はこの医者以外を探そうと思う
つらい時やこういうヤバい時に診てくれなかった所は信用出来ない
今後はこの医者以外を探そうと思う
つらい時やこういうヤバい時に診てくれなかった所は信用出来ない
51: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:25:24.60
今までが異常で、今が正常じゃないか?
コロナ怖くて病院に行かず、重症化したり死亡した例がなければ
正常化しただけの事
健康保険制度の健全化が出来て良かった
コロナ怖くて病院に行かず、重症化したり死亡した例がなければ
正常化しただけの事
健康保険制度の健全化が出来て良かった
52: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:25:41.07
不要がバレただけだろ病院が潰れるって言われてもなあ
53: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:25:45.72
定期的に薬もらいにいってるから電話して確認してみたんだけど
ほとんど開店休業状態らしいわ
ほとんど開店休業状態らしいわ
54: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:25:54.43
>コストを意識した診療が一般的となり、医療の質の低下を招く懸念が指摘されている。
おためごかしはよせ
回転率をあげるための3分診療
湿布とビタミン剤の大量処方
通り一遍の言葉かけるだけで生活習慣病管理料
再診料取れる最短の2週間診療スケジュール組み
ホントに考えてるならこんなんやらんだろ
おためごかしはよせ
回転率をあげるための3分診療
湿布とビタミン剤の大量処方
通り一遍の言葉かけるだけで生活習慣病管理料
再診料取れる最短の2週間診療スケジュール組み
ホントに考えてるならこんなんやらんだろ
55: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:26:00.26
うちのかかりつけ医曰く持病持ちで定期的な検診が必要な患者が来なくなって困ってるとのこと
コロナに掛からなきゃいいって訳じゃないし、持病が悪化してからやって来ると頭抱えてたわ
コロナに掛からなきゃいいって訳じゃないし、持病が悪化してからやって来ると頭抱えてたわ
64: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:27:53.85
>>55
リモート画像診断だけでは限界あるし今後は家庭用測定器の需要が増えるだろうね
過程で測定スマホで送信
パルスオキシメーターだけでなく様々な機器
レンタルもありかな
リモート画像診断だけでは限界あるし今後は家庭用測定器の需要が増えるだろうね
過程で測定スマホで送信
パルスオキシメーターだけでなく様々な機器
レンタルもありかな
57: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:26:30.51
年寄りの脱サロンでいいじゃん
58: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:26:34.80
発熱症状のある方は院内に入れません(笑)とかやってたくせに・・・
59: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:26:35.90
不必要な医療費が削減されて、保険財政的にはいいんじゃね?
60: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:27:04.12
病院と警察は暇な方が世界は平和よ
61: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:27:26.69
町医者なんてろくに診察せず薬出すだけだし緊急時にもなんの役にも立たないのがわかったから潰れていい
ちゃんと緊急時にも使える病院たくさん作ってくれ
ちゃんと緊急時にも使える病院たくさん作ってくれ
62: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:27:37.70
変化するのか
63: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:27:44.06
消化器系の病気でかかってるけど電話診療が可能となったからお願いしてみた
薬は送付してくれた
マジ楽ちん
コロナ後もこれでお願いしたい
どうせ「いつも変わりないですか?ならいつもの薬出しときますね」で終わり
薬もらうまで病院受付から2時間はかかる
電話なら5分もかからず終わり
薬は送付してくれた
マジ楽ちん
コロナ後もこれでお願いしたい
どうせ「いつも変わりないですか?ならいつもの薬出しときますね」で終わり
薬もらうまで病院受付から2時間はかかる
電話なら5分もかからず終わり
65: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:27:58.39
町医者まじやばいよ
いつも混んでて2時間くらい待たされていたのが
この冬はほとんど人がおらず入ってすぐ呼ばれたりした
いつも混んでて2時間くらい待たされていたのが
この冬はほとんど人がおらず入ってすぐ呼ばれたりした
66: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:28:02.96
無料だからと大した症状もないのに受診させてる親が多いんだよな
言い換えれば小児科耳鼻科は今が正常
言い換えれば小児科耳鼻科は今が正常
67: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:28:53.33
高齢者に無駄な薬処方して無駄な延命してたからな!迷惑でしかない
68: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:29:58.18
どこも悪くないのに毎日病院通って座談会してる爺さん婆さんがコロナにびびって行かなくなったんだろ
69: News茶畑がお送りします 2020/05/26(火) 12:30:05.45
もともと病院が多すぎたという評価だろ
おすすめリンク

コメントする