2020年10月

building_gekijou_theater

1: News茶畑がお送りします 2020/10/17(土) 20:18:27.47 _USER9
 発行部数1億部を超えた大ヒット漫画を映画化した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(外崎春雄監督)の公開記念舞台あいさつが17日、都内で行われ、主人公・竈門炭治郎役の花江夏樹(29)、竈門禰豆子役の鬼頭明里(25)、主題歌を担当したLiSA(33)らが登場した。

 花江が会場を埋め尽くしたファンに向けて「楽しんでいただけましたか?」と尋ねると喝采に包まれた。続けて花江は「本当に魂が震えて、心が燃えるような、そんな映画でしたね。もう言葉じゃ表しきれないような、僕も観た時しばらくうまく歩けないくらい泣いてしまって、それくらい感動しました」と語り、会場を盛り上げた。

 40人以上の行方不明者を出している無限列車を舞台に、炭治郎たちと史上最強の敵・魘夢による激しい戦いが描かれる。外崎監督は 「列車の中に炭治郎たちが乗り込んだ時は、とても刀を振れるような広さではないんです。なので、煉獄が鬼と戦うときに照明を少し暗く落として、みんなが分からないように列車の中を広くしているんです」とこだわりを明かした。

 花江が今回炭治郎を演じる際、意識したことを聞かれると「炭治郎にとって、何が原動力になっているかというと、禰豆子を人間にもどしたい、家族の仇(かたき)を討ちたいという思いで鬼と戦っているので、その気持ちを絶やさないようにして演じました」と説明した。

 禰豆子役の鬼頭は「今回の物語では禰豆子のかわいらしいシーンがとてもいっぱいあって、とにかく、かわいく演じました。でも、禰豆が寝ているみんなを起こすシーンがあって、禰豆子がいなかったらどうなっていたか分からないくらい、素晴らしい活躍を見せていましたし、禰豆子の成長もすごく感じられましたね」と振り返った。

中略

 本作は16日公開初日を迎え、一部映画館では1日40回以上のフル回転で上映するなど異例の公開規模となっている。宣伝担当者は「(興行収入)100億円の大台も見据えている」と記録的大ヒットに自信を見せている。

全文はソースをご覧ください
https://hochi.news/articles/20201017-OHT1T50201.html
2020年10月17日 19時39分スポーツ報知


no title

no title

no title

【劇場版「鬼滅の刃」記録的大ヒットに自信「(興行収入)100億円の大台も見据えている」】の続きを読む

gamble_chuudoku_izonsyou

1: News茶畑がお送りします 2020/10/17(土) 12:12:12.23
いま、パチンコ業界は死に体である。元々毎年遊技人口が減っていた上に、コロナ禍以降はメインユーザーの一翼を担っていた高齢者の来店も減ってしまった。

特にパチスロの凋落は著しい。しかし、その凋落の原因はコロナ禍だけにあらず。設置機種のスペックの低下と、その低下したスペックを活用できていない店舗が山とあったこと。これによってヘビーユーザーまでもが見切りをつけ始めている。(文:松本ミゾレ)

■未だにホールに残っている5号機ばかりが人気、という現状

パチンコホールに設置されている人気機種の条件は、主に2つ。1つが多数設置されていて、解析が出揃っていてユーザーが有利に攻めるための知識を得られているような台。そしてもう1つが、爆発力のある台である。つまり、儲かる可能性がある台ってことだね。

少し前まで、全国のパチンコホールには、この2つを満たす機種が設置の大半を占めていた。それら機種は5号機と呼ばれていたものばかり。5号機というのは2004年に型式検定の規格が変更となったので、それ以降の試験をパスして導入された機種のことを指す。

パチスロ機というのはどんな台であっても設置期限が設けられている。5号機括りの台の場合は、最長でも2022年1月末までに、根こそぎ消える運命にある。

現状ではさまざまな5号機が既に店舗から撤去され、2018年より導入された新しい型式検定に合格し設置スタートとなった6号機と呼ばれる括りの台が、代わりに導入されている。この6号機というのは、一言で言えば5号機よりも出玉が少ない。

僕は5号機以前の、4号機規格時代のパチスロをやってきた世代であるが、この規格の改正によって、順当に台のスペックは低下したと記憶している。たとえば4号機の場合は借金をしてまで打ち込む人が続出するほど出玉性能が高い機種が多かった。初代『ミリオンゴッド』や『猛獣王』などなど。

すべてを失うまで打ち、悲惨なことになる人もいた。そのため、次いでの5号機は出玉率を抑えた機種が検定をパスするようになる。スペックの低い機種の導入は当初こそ不評だったが、やがて検定の穴を突いたシステムをメーカーが生み出したりもしたし、ユーザーもその出玉のショボさに徐々に慣れた。

翻って、6号機である。現状、5号機デビュー当初がそうであったように、すこぶる評価が低い。これまで一撃で10万も20万も出るという小市民向けの夢があったパチスロだが、今は2400枚規制。等価換算で48000円以下の出玉で、一度必ず強制終了となる。

そうなったらまた最初から、一度足蹴にされた賽の河原の石を手積みするような作業を強いられる。しかも、かと言って投資速度がそこまでマシになったかと言えば、決してそうでもない。

負けやすく、マグレ勝ちしにくい。それが今のパチスロである。だから、未だにホールに残っている5号機ばかりが人気になっているという有様だ。

■もはや6号機に未来を感じるユーザーは少ないのでは?

先日、編集部から5ちゃんねるに「【朗報】パチスロ業界、6号機で持ち直す」というスレッドが立っていると教えてもらった。

読んでみると、スレ主はどこかの記事の転載なのか、あるいは本人の願望なのか、それとも皮肉か、「ここ最近の6号機で順調な人気回復を見せている」と書き込んでいる。そして「新台の絆2、サラ番2、ブラクラ4、シャア、戦コレ4 、ブラックジャックなどが非常に高い評価を受けている」と、6号機マシンの略称を挙げてみせてもいた。

これはユーザーの一般的な価値観とは大きく異なるものだろう。僕の周囲の、未だにパチスロをやってるダメな連中たちは、一様にこれら名前の挙がった機種に対して否定的な意見を吐いている。

実際僕もそう思う。どれもこれも、投資ばかり嵩んでリターンが乏しい。非等価地域なら、毎日高設定を打たないと金にならない。遊技にもならない。そういう調整の台ばかりで全然遊べないといった所感だ。

もちろんスレッドに書き込んでいるユーザーも僕と同じ意見が目立つ。

 「現実見ろよ」
 「どこから非常に高い評価をうけているのか」
 「いやもうスロは無理やで。みんなパチに切り替えてる。スロは無理やって皆もうわかってる」
 「新台当日から夕方まで0回転は草生えた」

とこんな感じで非難轟々だ。実際…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2020年10月17日 7時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19070339/


【パチスロ業界、“負けやすく、まぐれ勝ちしにくい” 6号機の失敗でヘビーユーザーも見切りをつける】の続きを読む

food_karaage_lemon

1: News茶畑がお送りします 2020/10/17(土) 19:01:22.09
外食業界はコロナ禍で大きな経済的ダメージを受けているが、「唐揚げ店」は比較的好調のようだ。近年の唐揚げブームを追い風に、各地で新規出店が続いている。

様々な唐揚げ店に行って、味の比較を楽しむ人もいるだろう。都内の出版社に勤めるコウヘイ(30代)さんもそんな一人だ。しかし、このほど同僚とランチで行った唐揚げ店で気になることがあったという。

「一緒に行った同僚の女性が唐揚げの衣をはがして食べ始めたんです。唐揚げ店に来てるのに、唐揚げの衣を食べない人がいることに驚きました」

女性に剥がす理由を聞くと、「衣をとった唐揚げの味が好き。鶏肉でタンパク質はとりたいから、定期的に来ている」と悪びれず答えたそうだ。

「『だったら唐揚げ店以外に行けばよかった』と思いましたし、案の定、店主の人もカウンターの向こうで明らかに不愉快な顔をしていたので、追い出されたりしないかとハラハラしました」(コウヘイさん)

客が特定の食べ方をしたことを理由に退店させられることはあるのだろうか。石崎冬貴弁護士に聞いた。
●張り紙などであらかじめルールを明示されているかどうか
ーー店側が食べ方を理由に客を退店させられるのでしょうか。

「お客様は神様です」なんて言われますが、当然ながら、法律の世界では、お店もお客さんも平等です。

以下ソースで

【なぜ? 唐揚げ店で「衣」をはがして食べる女性客に店主も困惑…迷惑客を追い出せるのか】の続きを読む

redflag

1: News茶畑がお送りします 2020/10/17(土) 16:42:33.21 ● BE:135853815-PLT(13000)
赤旗は新聞と「同種」なのか?
学術会議のホームページ内を「赤旗」で検索すると「委員会等で机上配布した新聞等記事一覧」という資料がみつかる。

資料を読むと「机上配布した新聞等記事」の一部に赤旗の記事が挙げられている。これはおかしい。赤旗は政党機関紙であり、新聞と同種ではなく「新聞等記事」の「等」には含まれない。どういうことだろうか。

赤旗の記事が机上配布されたのは2016年10月28日開催の「第5回安全保障と学術に関する検討委員会」、2017年8月31日及び9月22日開催の「日本学術会議幹事会」である。

しかも政党機関紙の記事は赤旗しか配布されていない。なぜ赤旗だけなのか。なぜ他の政党機関紙の記事は配布されていないのか。

言うまでもなく学術会議会員の身分は国家公務員であり、もちろん「特別職」だから通常のそれとは扱いは異なるが、例えば選挙運動が特別職、一般職を問わず禁止されているように公務員である以上、
「全体の奉仕者(日本国憲法第15条2項)」としての振る舞いは期待されている。だから学術会議は政党との距離には注意を払わなくてならない。

仮に会議資料として赤旗の記事を配布するとしても、それは赤旗の記事を配布しなくては会議が成立しないような事例に限られ、おそらくそれは日本共産党を議題とした会議ではないのか。
管見の限り日本共産党は議題になっていない。学術会議の使命・目的を考えればそれは想像しがたいことである。

なぜ「赤旗」だけなのか
さて、素朴単純に「赤旗の記事配布」の情報に接すると「学術会議事務局が経費で赤旗を購入し、必要な記事を抜粋、それを会議資料として配布した」と解釈できるのではないか。

それはすなわち「税金で赤旗を購入した」「税金で政党機関紙を購入した」ということである。
「そう単純な話ではない」という批判が聞こえそうだが「新聞等記事一覧」程度の情報公開ならば「税金で赤旗を購入した」「税金で政党機関紙を購入した」という批判は避けられないのではないか。

(以下略)

悲報:学術会議、会議資料として赤旗の記事を配布してしまう

http://agora-web.jp/archives/2048552.html

【日本学術会議さん、共産党機関紙「赤旗」を税金で購入 会議資料として配布してた・・・】の続きを読む

medical_mask02_girl

1: News茶畑がお送りします 2020/10/17(土) 00:59:55.46 BE:422186189-PLT(12015)
国立感染症研究所(東京)は札幌、小樽両市で日中のカラオケ「昼カラ」の客らが新型コロナウイルスに相次いで感染し、複数のクラスター(感染者集団)も発生した要因を分析する調査報告書をまとめた。感染者が確認された「昼カラ」ができる店の利用者らを調査した結果、感染者の約8割は店内でマスクを着用せず、平均滞在時間は感染しなかった人より1時間長かったことなどが分かった。

 札幌、小樽両市では6月に各3店ずつ計6店で「昼カラ」によるクラスターが発生した。調査はクラスターを含め、感染者が確認された「昼カラ」ができる札幌5店、小樽4店の計9店の利用者の客やオーナーのうち、PCR検査を受けた90人が対象。両市の保健所が聞き取りし、同研究所が分析した。

 感染者(平均年齢75歳)は38人、感染しなかった人(同68歳)は52人。感染者の79%が店内でマスクを着用しておらず、97%が店内で歌っていた。飲食した人は97%。いずれも、感染しなかった人より32~9ポイント高かった。一方、歌う際にマスクを外した人はいずれも9割以上でほとんど差はなかった。

 調査報告書は昼カラの特徴として、騒音対策のため(ドアを開けるなどの)換気が難しく、3密(密閉、密集、密接)になりやすいことや、重症化しやすい高齢者の利用が多いことを挙げた。また、感染が広がらなかった小規模店では利用者の多くがマスクを着用していたと指摘。「歌唱中の客も含めた利用者全員のマスク着用が感染拡大防止につながる」としている。

 聞き取りに関わった札幌市保健所の山口亮感染症担当部長は「感染した人の多くがランチを食べながら、歌う順番を待つ際にマスクを外していたようだ。その際に会話もし、飛沫(ひまつ)が飛んだのではないか」とみる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e4631354f1117e2d99e28f1a28e6094f2d4a6bd

【国立感染症研究所、クラスター発生現場の共通点を発見、「8割がマスクしてない」】の続きを読む

このページのトップヘ